東山公園からの360度眺望。
東山スカイタワーの特徴
東山スカイタワーからは名古屋市内を一望でき、絶景が広がります。
中央アルプスや御嶽山も見える、感動的な高所の景色が魅力です。
大人640円で東山動植物園との共通券、コストパフォーマンスも最高です。
東山動植物園内に立っているタワー・・と思いきや、園外に位置しているため、出口で再入場券をもらって行きます。チケットは東山動植物園入場前に購入できますが、タワーの入口でも購入できます。街が広がる名古屋栄側の景色から森の多い長久手方面の景色などいろいろ楽しめます。
レストランはお休みでした。眺めは流石に良くて、名古屋市内が一望できます。エレベーターもいい感じで、子どもも気に入ってました。動物園との共通券で買うのが吉です。
素晴らしい眺望に 感動でーす。入場料とセット価格は 安くて最高!!喫茶店は欲しかったなー。まあコロナですから 仕方あーりーまーせーん。けどね。
高所恐怖症の方にはお勧めしません。エレベーター2基があり、ボタンを押してもなかなか来なかったのですが、乗って分かりました。エレベーターは外が丸見え!もう、途中からドアの方に向いていましたので景色を楽しむ余裕はありませんでした💦5階の展望デッキから周りを見回しましたが、よーく見えます。5階と言ってもかなり高いです。夜景がキレイだろうなと思います。
東山動植物園とスカイタワーの共通券は大人640円でお値打ちです。晴れた日には御嶽山や鈴鹿山脈が見えます。
久しぶりに「東山動物園」に子供を連れて行きました。東山タワーへは、何年ぶりだろうと思える程昔・昔登った記憶が・・・・。小学校1年生の子供を連れて行ったのですが、エレベーターから外が見えるので最初怖がっていましたが、下りるときは夢中で外を眺めて色々おとうさんに報告してくれていました。コロナの影響か、一番上のレストランはしまっていました。1階のロビーには、以前よりも沢山の係員がオシャレな制服を身にまとって出迎えてくれてましたから、とても良い印象を受けました。出来上がってから、もう何年も経つのに中はとても奇麗に保たれていて感心しました。4Fには、ハートのメモを飾る場所があり、恋愛成就の聖地にでもなっているのかなと、オジサンは興味津々です。
テレビ塔とは違う趣きがあるのだろう、ゆっくりと名古屋市内を一望できる。2021年11月現在は7階レストランは一時閉店中だが、再開すると更に人気のスポットになりそうだ。
大人1人300円でこんなに高いところまで行けるなんて、お得な気分でした。子供は無料です。東山動植園のキリンやアザラシが見えます。
レストランがあるタワーです。名古屋を見渡すことが出来ます。基本遠くの景色を楽しむだけの場所です。一度行けば満足してしまう…。東山動植物園を見下ろしたり、天気が良いと遠くの御嶽山も観ることが出来ます。東山動植物園の年間パスポートを持っていると、なかなか行く機会がありません。入場料が別途300円です。東山動植物園共通券を買って入場するのが一番良いと思います。ひっそりと隅の方に無料休憩所の入り口があります。東山で取れた蜂蜜も販売しています。東山動植物園から再入場券を貰ってから東山スカイタワーに行くと動物園へ帰ってこられます。
名前 |
東山スカイタワー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-781-5586 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

◆動物園とセットで640円◆東山公園の一角に立つスカイタワーからは中央アルプス、御嶽山、伊吹山が、夜には夜景100選にも選ばれた素晴らしい景色◆名古屋市の中心部である名古屋駅~栄駅から、東に10km程度離れた位置にあります。地下鉄東山線の「東山公園」駅で下車5分です◆建物自体の高さは134mとほどほど・・・なんですが、80mの高台に立っているため地上からの高さは214m◆バブル期に作られたキャラクターがお出迎え。名称は地名ではなく「のっぽ」が語源のようです。のっぽって死後になりましたね、