名古屋大附属図書館で自習!
名古屋大学附属図書館の特徴
名古屋大学の敷地内に位置し、特大の地下書庫が魅力です。
最新の設備が整い、PC利用に便利な電源付き席が豊富にあります。
勉学に励む学生たちの熱気が満ちた空間で、集中しやすい環境が整っています。
飲食以外の自由時間に便利wifiもコンセントもあり雑誌は少ない。
人生数度目の名古屋大学。緑豊かで涼しい。施設の充実は県内随一。
東海地区の大学図書館では、最も大きい規模を誇る図書館である。研究の中心である特殊コレクションも高木家文書やアダム スミス研究の世界的な権威水田洋が収集したコレクションなど世界的なコレクションを収蔵している。日本でも有数の図書館である。玄関横にはスターバックスもあり、在学生への配慮も充実している。
広くて自習スペースもあり、遅くまでやっていて居心地が良い。会議スペースなども借りれるので非常に便利。
少し寒いですが、PC等の施設が充実しています。あとスタバもあります。
地下書庫がデカイ。掘り出し物の本がたくさん有り、一日中楽しめます。
確か05/25から再開されたと思いますが実際職員は06/01~のようでまだ新刊書は一部しか棚に入ってませんでした👇しかし近いうちには?ですね。
名古屋大学の敷地内にある、とても大きな図書館です。目の前には大きな池、側道には延々と続く並木道、スタバも併設されていて、立地環境的として、申し分ないと思います。蔵書も専門書、学習書など、とても豊富に保管されていて、定期的にイベントも開催されます。ラーニングルームみたいのも準備されてます。また、嬉しいことに学生だけでなく、一般の人も、名前を記入するだけで、入館することができるなど、とても外部に開かれている図書館だと思います。
電源付きの席が豊富にあり、席も広めで快適。
名前 |
名古屋大学附属図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-789-3678 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

スタバがある。スタバしか価値はない。スタバをもう1店舗増やして欲しかった。