本田静雄の陶芸品に出会う。
豊田市本多記念民芸の森の特徴
郷土の偉人、本田静雄さんの陶芸品が展示される場所です。
整備が充実した歴史館で、無料で見学できるのが魅力です。
秋には紅葉が美しい森をバックに写真を楽しめるスポットです。
無料で見学できます。施設の方に丁寧に説明して頂きながら見学できます。とても静かで落ち着ける空間です。たまにはこんな所に行ってみるのも良いものです。
解説してもらい見て歩き回りました(*^_^*)なので…館内の意味合いも理解出来ました(自分達だけではムリ)外に新たにトイレも出来てました。
ここまで整備充実していた事に驚きでした。
私の家の近くにこのような場所があるとは 初めて知りました、秋になったら紅葉してると思うので写真を撮りに行くつもりです。
穴場のスポットです。近所にこんなところがあったとは。近年整備されたらしく、トイレも超キレイです。
森です。思ったよりも森でした。紅葉が綺麗だと思います。中にある本多なんとか?邸みたいな所は意外と楽しいです。
園内にどんぐりが落ち始めました。涼しくなり散策も気持ち良いです。
とっても広い公園みたいになっていて家の中には、本田静雄さん陶芸品や業績について知ることができます。 青隹居は、本田さんの家で築100年ものらしく移転して来たものらしいです。スタンプラリーで軽い気持ちで訪れてみてとても良かったと思ってます。
タイムスリップの様です、昔の生活を垣間見る様です。民芸の森も併せて見学を、
名前 |
豊田市本多記念民芸の森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-46-0001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

郷土の偉人の歴史館…といった場所。無料です。これといって凄いなぁとは思いませんが、ゆっくりするにはいいのかな?豊田市の施設らしく、職員が一名常駐されていました。ジャージ姿の女子中学生達が敷地内で鬼ごっこのような事をやってました。何かのトレーニングの一環でしょうか?