雨の日にも大満足!
愛知県児童総合センターの特徴
愛知・長久手の愛・地球博記念公園内に位置する、屋内型大型児童館です。
中央の螺旋の塔が子どもの興味を引き、様々な遊びが楽しめます。
休憩しながら過ごせるスペースがあり、大人も満喫できる施設です。
入館料が300円かかりますが 中は涼しいですし お子さんが遊べますので ちょっと大人が休憩するには良いかもですね。
有料の遊具施設です。当方30代で県民ですが、小さい頃からお世話になった施設です。子供が、走り回れるようになったので遊びに行ってみました。当たり前ですが10数年前に比べいろいろな箇所が改修されていて新しい場所も出来ていましたが全体的には古い施設です。しかしすごく規模が大きく作られているので隅々まで探検しようと思うと大人でも疲弊します!特に中央のグルグルタワー!斜めになっているので錯覚してコケないように注意が必要です。その他にも子供には興味が湧くような不思議な体験のできる場所が多くあります。五感を使って楽しめるので価格以上の価値があると思っています。食事は持込、簡単なお弁当販売、レストランあります。レストランは若干寂れていた感じですが、値段が安くボリューミーな定食などが食べられて美味しかったです、割と人が少なくて穴場だったりするかも!もうすぐジプリパーク出来ますが、子連れであればついでに寄って遊ぶのも良いと思います。
駐車場料金500円第三に停めました入園料大人300円外にはゾウやキリンが。再入場チケットもらい外に出ました中も外も駆け回って遊べる場所でした。
未就園児さんや園児さんまでのお子さんにオススメの場所です。ちょっとした入れる場所やトンネル状の場所、暗い場所などのユニークなものがあって、子供は飽きずに楽しめます。室内なので、夏場の遊び場として、また冬場の室内遊び場としてもお勧めです。
駐車場500円、児童館は300円(おとな)で遊べます(*^^*)昼食持って遊びに行くのが我が家の定番!
遊びが詰まった屋内型の大型児童館愛知県長久手市にある愛知県児童総合センターは、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内にある屋内型の大型児童館。建物全体は遊具のような構造になっており、中央の斜塔チャレンジタワーを中心に、縦横に張り巡らされたトンネルや空中歩廊、広々としたアトリウムなど感性のおもむくままに遊ぶことができます。常時、遊びのプログラムのほか、季節休みの期間には、時節に沿った遊びを行ったり、土日祝日には、キッチンプログラムなど多彩な特別企画を行っています。
子どもが大好きで何度も行っています。平日は人も少く遊びやすいですが、休日の方がイベントがやっていて、より面白いかも。子ども達は、いつも走り回って遊んでいます。今回は、真ん中のチャレンジタワーにはまり、汗だくになりながら何度も登って降りてを繰り返していました。工作系のイベントも面白く、丸一日飽きる事無く遊べます。我が家はいつも閉館まで遊んでしまいます。
雨でも晴れでも遊べる救世主!外は無料!水遊びも充実。池から噴水もあります!中の遊び場は有料ですが大人300円、子供無料!はいはい赤ちゃんから小学生まで遊べる広い守備範囲!駐車場は500円ですが朝から晩まで遊べてコスパ良いです。
コロナ禍で使用禁止な遊具もちらほらあるが子どもは思いっきり走り回れて楽しそうでしました。エアコンも聞いているのでなにより大人にとってありがたい施設。お昼には手作り弁当も販売していました。2歳以上はマスクの着用が必要です。
名前 |
愛知県児童総合センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-63-1110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

愛知県最強の子どもの遊び場です。私の子どもは、どこよりもここが好きでした。スタッフのこだわりや熱意が素敵な児童館です。