矢作川畔の歴史散策、貯木場の静寂。
百々貯木場の特徴
矢作川の散策が楽しめる、歴史を感じる場所です。
開設当初の形を残す貯木場は全国唯一の貴重なスポットです。
豊田市指定文化財として、近代産業遺構の魅力が詰まっています。
かつて舟で矢作川の上流から材木が運ばれ、集積所になっていた場所です。製材工場の跡地もあり、ここで二次製品に加工したりして、各地へ出荷していたものと思われます。
矢作川の散策もできます。貯木場跡は、様々な昆虫や鳥の鳴き声で溢れていました。美しく遺してくれている豊田市すごいなぁ!
史跡で昔の製材所貯木場がよくわかり す 自然が豊かで緑が多く 散歩コースに最適です。
土木遺産で市指定文化財になっており、歴史が感じられると思います♪
豊田市に指定文化財の貯木場です。大切に保存してほしいです。また、豊田市に文化財があるのは、初めて知りました。
草刈りされてないので汚い。中の通路は通れるの?
矢作川の脇に ひっそりと残る近代産業遺構。
開設当初の原形をほぼ遺しており、河川中流域に完全な形で残る貯木場としては全国唯一。土木学会選奨土木遺産。
土木遺産、貴重な資料です。
名前 |
百々貯木場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

小高い土手の上にある。本当は隣の公園から徒歩なんだろうけど。バイクで上まで登ってしまった。川から入れた木を貯めておく場所だから掘り下がった感じになってる。