地元住民に親しまれていそうな小さな神社。
名前 |
熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjashi-kensaku/jsearch3jinjashi.php?jinjya=61805 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

地元住民に親しまれていそうな小さな神社。境内に児童の遊具があり、ここで遊ぶ子供たちは神社を身近に感じながら育つのかなと。本殿 春日造狛犬の阿形は玉取り、吽形は子取り型。駐車場無し。↓熊野那智大社編(1942)『熊野三山とその信仰』p142 に記載あり社格:村社神社名:熊野神社御祭神:素戔嗚命鎮座地:碧海郡上郷町氏子又は崇敬者数:30由緒:至徳元年三月勤請#至徳元年は西暦1384年愛知県神社庁編(1992)『愛知県神社名鑑』によると明治27年に社殿を焼失し同29年3月に復旧再建されています。屋根の両端、シャチホコポーズで拝殿を守っている唐獅子(狛犬?)の飾り瓦も見どころ。