四季折々の花を無料で楽しむ庭。
奥殿陣屋の特徴
奥殿陣屋では、四季折々の花々を楽しめます、特に桜やチューリップが美しいです。
毎年のように楽しめる紅葉の景色や伝統的な庭園が魅力的です。
入場と駐車場が共に無料で、訪れる際の気軽さが素晴らしいです。
紅葉を見にいきました。入場料もなく、紅葉の季節にとてもよいです。庭園として広すぎない感じで散歩にちょうどよく、茶室は和菓子だけでなく今っぽいメニューもありよい休日を過ごせました。
初めて訪れました。とても雰囲気のある場所でしたが、YouTuberのパネルがそこら中にありました。若者への集客力はあると思います。うちの息子も毎日観てる方達なので…パネルがあったおかげで普段喋らない息子ともその話題で会話ができてよかったかな(笑)
毎年の様に訪れますが、薔薇のクオリティーが高くなってます💞季節毎にポピー、カモミール、ヒマワリ、コスモスなどの群生が素晴らしいロケーション😍歴史的にも大給松平氏歴代の墓があり、来年の大河ドラマで、松潤が家康を演じるそうで、盛り上がるのでは🤩私的には宮尾登美子著の松風の家でも知られる裏千家玄々斎宗室生誕の碑や明治維新で活躍した永井尚志所縁の地であり、歴史好きには堪らないのでは〜😆
駐車場は道前・バス停の所(日影)に有ります。朝早く行くと地元産の野菜(安い)が買えます私は中庭を見ながらお抹茶(麩まんじゅう・栗落雁)を頂く、一番上での食事、くずきりがお勧めです🐰薔薇は終わり今は紫陽花、向日葵の花が咲き始めました🙊昔は良く母と来たものです。静かな心休める所です🍀
桜は散り始めてましたが、チューリップは満開で見ごたえあります。運よく太鼓の演奏がやっていて良かったです。抹茶パフェやとり飯も安くて美味しかったです。
一番良い点は、年中入場無料のことです。普通このような施設は、桜や紅葉の時期は有料にすることが多いのですが、本当に助かります。そして、抹茶や甘味、うどんやとろろなども、正直格安で美味しく頂けます。綺麗な庭園を見ながらの抹茶は最高ですよ。遠くの駐車場から測道を歩いて行けますが、できれば車道を歩いて行くと正面から入ることができるので、オススメします。
紅葉のピークは過ぎていましたが、綺麗でした。お庭を眺めながらいただくお抹茶が美味しい。駐車場、入館、拝観すべて無料です。
岡崎と言えば、松平家。その奥座敷という意味です。市が管理していて駐車場、入場料を含めて無料です。庭が有名だそうです。イベントをポツポツやっていますので、それをみるか、庭を見るか、後、里山に面しておりハイキングに来ている人が目立ちました。
2021年8月中旬に初めて行きました。夏休みの思い出作りに県内で面白そうなところないかなとGoogleMapsを検索したらこちらを発見愛知県民でありながら奥殿藩やこちらの存在を知りませんでした。岡崎SAにランチで寄った後に行きました。最初にフルーツかき氷を頂き、資料室や庭園や歴代藩主の廟所など一通りを拝見しました。庭園の池にいる鯉に一皿20円で餌をあげることができます。駐車場代、陣屋内の入場料はかかりません。雰囲気良くて、行って良かったと思いました。
名前 |
奥殿陣屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0564-45-7230 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

22年11月23日雨の中でしたが紅葉狩りに出かけてみました。紅葉はもう枯れ気味でしたが雨にしっとり濡れてギリギリな感じでした。茶屋でお茶をしてゆっくりした時間を過ごしました。