24H稼働の充電条件!
三菱自動車工業 岡崎製作所の特徴
アウトランダーやエクリプスクロスの生産を行っています。
工場見学は日限定で参加可能で楽しめます。
充電器・急速充電器が24時間利用でき、とても便利です。
コロナワクチンの会場になっていたので初めて訪れました。駐車場に電気スタンドが沢山あり流石自動車工場だなと思いました。
派遣で4ヶ月程組み立てラインで働きました!久しぶりの工場の仕事で体が追い付かない自分でも社員さん達がとても親切でした😢🙏 出勤最終日に副作業長から「マルコスが作った車がちゃんと商品化されてるから自分に誇りを持ちな」と言われた時はグッときました!! 三菱自動車工業で働いて三菱自動車が凄く好きになりました。これからも三菱自動車工業の発展を心から祈ってます🙏👏✨
自動車工場の製造ラインなのに、残業4時間は当たり前、時給1100円、食堂は1km先、トイレは少なく人で溢れかえり、社員寮にはシャワーしかなく、毎週土曜日出勤、食わせず、出させず、休ませずの工員虐待3原則を標榜する、通称岡崎刑務所と呼ばれる自動車絶望工場。
社員の方達はとても対応が良くいい方が多いですが、守衛の人間のレベルが低くイメージを悪くしている。
工場見学の時の案内してくださる女性がとても感じが良い。
アウトランダーやエクリプスクロスなどの生産をしています。完成車工場は70年代後半に操業開始し、コルディア・トレディアの生産から小型車コルトの生産を経て現在に至ります。工場敷地内に見学施設のオートギャラリーが開設されて、歴代の三菱車の展示やラリーカーなどが展示されており、三菱自動車の歴史も紹介しています。パジェロなど三菱車オーナーのオフ会などのイベントも同施設で開かれています。隣接地の施設は、新型車や新技術に関連する業務を行なう乗用車技術センターです。また、岡崎工場の近郊には当社のEV技術センターやトヨタ、デンソーなど自動車関連の工場や東レの工場など、小学校社会科見学が楽しくなるような施設があります。
三菱の社員は煽り運転や右左折でウィンカー出さないことを推奨されてるの?車作る会社の社員なのに交通ルール守らせないのはどうかしてるわ。
正門前の交差点は三菱の正社員が横断歩道を塞ぐ…
通勤時の運転マナーの悪さどうにかしてほしい。渋滞しているのに無理やり自車の後ろに割り込んできたかと思ったら、対向車線にはみ出て止まって、対向車線大渋滞。そのあと車間距離詰めてくるし、運転手が中指立ててるし。不祥事起こしまくる会社だから従業員のレベルもお察し。
名前 |
三菱自動車工業 岡崎製作所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0564-31-3100 |
住所 |
|
HP |
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/company/facilities/guide_map/nagoya.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

BEVお願いします! 日産、ホンダとタッグ組んで独自急速充電インフラ構築も! ガラパゴス規格のチャデモはBEV化の足かせになってます。ICE5(トヨタ、ヤマハ、スバル、マツダ、川崎重工)に引導をわたしましょう! がんばれ三菱!!!