朝市の野菜が驚きの安さ!
藤川宿駐車場の特徴
駐車場スペースは8台分あり、無料で利用できます。
旧東海道沿いに位置し、歴史を感じる場所です。
近くには朝市の安い野菜が並び、賑わっています。
旧東海道の史跡・秋葉山常夜燈探索で訪れ利用させてもらいました。県道327旧東海道すじにあり「月曜と年末年始を除いた藤川宿探訪・利用者に来訪者に制限する」とした東海道藤川宿駐車場管理委員会の定・高札と石柱が入口にあり車いす利用者駐車場と7台分・トイレ・ベンチ・十王堂境内に建っている松尾芭蕉句碑の句を刻んだ石柱などが整備された休息所も兼ねています。案内板もあり名鉄藤川駅も近くです。藤川宿資料館など街道歩きのベースとしてもうれしい施設です。
東海道五十三次の宿場町藤川の宿。当時の往来を感じる雰囲気が通りの家々から感じられて良いところですね。
平日昼間に来所駐車場スペースは8台分有る無料駐車場同一敷地内に公衆トイレも整備されている営業時間は9-17時とされているので注意。
伊井さんが書かれているのは、おそらく、道の駅藤川宿のお話しかと思います。こちらは旧東海道五十三次の藤川宿の中の駐車場です。
利用は無料です。和式の公衆トイレが有ります。
国道一号線沿いにあります、駐車場の入退場がロータリーとなっているのが少し難点昼間は第二駐車場が開いています。
朝市の野菜が凄く安いです!
国道沿いなので、昼は、トラックが沢山休憩しています。トイレはきれいです。
名前 |
藤川宿駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

駐車場とトイレがあります。木陰は無いので休息には不向き。