毎月第1日曜は木工市で蒲郡みかん!
正楽寺の特徴
毎月第1日曜日に木工市が開催され、手作り品も楽しめます。
高い蒲郡みかんをお値打ちに購入できるお得感があります。
岡崎城築城の西郷稠頼の墓がある、歴史深い寺院です。
立派な鐘が有りました。少し改装工事をしていました2023/02/25
少し大きめなお寺です。
毎月第1日曜日に木工市やっています。
毎月第一日曜日に木工市が行われてます。木工とハンドメイド中心のフリーマーケットです。
月初の日曜日に木工市が開催されています。ワークショップや古道具市や可愛らしいリースなどが出品されていました。中々楽しめます(^^)
毎月第1日曜日に市が開かれる。他にもいろいろと行事を行っている。余談ですが、妻が月に1度木曜日にヨガ教室に利用させて頂いております。
じゅうしょくさんがやさしいです。
毎月第1日曜日に行われる木工クラフト市が楽しいってまだ2回しか行ってないけど高い蒲郡みかんがお値打ちに買える(笑)木工ってあるけど違う手作りの品や食べ物占いなんかもやってたりするみたいですね。
岡崎城を築いた西郷稠頼の墓があり、西郷氏の菩提寺。徳川家康の重臣・三河三奉行の一人仏高力の異名を持つ高力清長の墓もある。
名前 |
正楽寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0564-62-0405 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

雨が降っていましたが、スタンプラリーで立ち寄りました。(2023.6.11)