旧東海道 赤坂宿の美味鰻。
うなぎ屋の特徴
旧東海道沿いに佇む、歴史あるうなぎ屋のお店です。
うなぎ田楽定食は八丁味噌仕立てで、絶品の味わいです。
皮の焼き加減が絶妙で、うな重も大変美味しいとの評判です。
初めて伺いました。ご主人が亡くなられて20年程、女将さんが、頑張って美味しいうなぎを作られている様です。注文してから生うなぎを調理する、鰻重を頂きました。自家製の漬物と肝吸いのいずれも美味しく頂きました。次回は、うなぎの田楽を頂こうと思っております。ありがとうございました😊。
土用の丑の日なのでうな重(3,800円)を頂きました。お店横の側道に入り、駐車場に車を停め、お店の入口に行く途中に、厨房のドアが開いており、炭で鰻を焼くいい匂いがします。おばあちゃんが店を切り盛りし、若い男の子(孫?)と中年の男性(子?)が今日一日ずっと鰻を焼くようです。お茶とおしぼりを出してもらい、うな重を注文。10分も待たずに提供されました。鰻は1尾、身はふっくら、皮はぱりっとしており、肝焼きも付いています。このお店は父親が死ぬ前に一緒に鰻を食いに来た思い出のお店です。
夜は営業時間1時間しかないですが、電話しておけば大丈夫のようです。女将さんがとても良い人で1人で営業し、お店も昔ながらの感じで雰囲気も良いです。もちろんうなぎの味も最高。関西風(?)でパリパリした皮が美味しいです。田楽うなぎ、これまた最高。人数によって切ってくれるのでみんなでシェアしながら食べられます。ココに行ったら絶対食べるべき。全てにおいてとても素敵なお店です。リピ確定。駐車場が少し狭いけど…
豊川市赤坂町にある老舗うなぎ屋さん。明るいおかみさんが一人でやっておられます。関西風の焼きうなぎです。駐車場は店舗横を入り、奥に3台ほどあります。昼間なら史跡の大橋屋の駐車場もありますから、見学予々利用できるでしょう。-----釜うなぎ飯 キモ付き3,800円(酢の物、小鉢、吸物、漬物、果物)釜の中はご飯の間にもうなぎが入っており、二段になっている。途中から、刻みネギと生姜を加え味変可能。赤坂版うなぎひつまぶしと言ったところかな。ご飯に挟まれたうなぎが蒸され、薬味を添えて食べる頃には柔らかくなっており良い塩梅でした。うますぎにゃん!!ご高齢のおかみさんなので末長く頑張ってほしいものです。ごちそうさま♬♪
その名も「うなぎ屋」という鰻屋さん。タレが複雑な甘みを感じ中がふわっと表面パリッと。初めて来ましたが大当たりでした。現在はコロナ禍であり夕方の営業は17時〜18時と短いので是非お昼に。駐車場も裏手に完備です。
美味しいかったです😄皮の焼き加減がちょうどいいし、継ぎ足しのタレも美味しいですよ‼️おばさん一人でやってるので大変そうです‼️4人以上なら要予約でお願いします👍
おばちゃんが愛想よくて居心地良かったです。東海道歩き旅の途中、うなぎで精をつけることができました。店名がそのまま“うなぎ屋”っていうのもシンプルで好きです笑。
うなぎ田楽定食をいただきました。うなぎの焼き加減は絶妙、皮はパリッと、身はホクホク。思ったほど味噌の味は立たなかったです。
飛び込みで鰻丼を食べさしていただきました。蒲焼のタレは絶妙でおいしかったです。15年前に他界されたご主人の後をしっかりお店を今の女将さんが守っておられます。豊橋産の生きたうなぎをその場でさばいて焼いてくれるみたいです。いかれる時はお電話をしていくと待つ時間が減るかもです。また行きたいです。今度はうなぎ田楽とか言うのも食べたいですね。鰻丼の写真はあんまり美味しそうだったので1口パクっと言った後です。笑。駐車場もお店の左側にあります。言い忘れましたがここの漬物も全て女将さんの手作りだそうですとてもおいしかったです。
名前 |
うなぎ屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0533-88-6693 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

東海道五十三次の赤坂宿の鰻屋さん。店名も【うなぎ屋】との事でした。元々は、お寿司屋さんで、うなぎも提供していた流れで、現在はうなぎ料理のみ提供しているとのこと。お母さんが一人で切り盛りして大変そうでした。私の口にはピッタリ合った大好きな蒲焼きでした。