町外れの氏神さま、立派な石段。
御油神社の特徴
町外れに位置する落ち着いた雰囲気の神社です。
石段が印象的で立派な神社の景観が楽しめます。
歴史ある御油神社で祖先のご加護をお願いできます。
郷社なのに、地元の人達がちゃんと管理されているようで、すごく雰囲気が良いです。身の丈にあった奉納により石畳が気持ち良い。掃除もしっかりされています。これまで、夏の花火しか印象がなかったけど、これからは何度でもお参りしたい。
町外れにある氏神さま。
石段があり立派な神社です。横の道路から社殿横まで車で来れます。
昔、若一王子社とたたえられていて、その後、踊山神社となり、明治13年村社に列し、明治31年12月27日に御油神社に復称した。明治40年10月26日供進指定をうけ、昭和20年11月26日、郷社に昇格した。
カテドラルチェイサー大きな神社です以上(笑)
カテドラルチェイサー大きな神社です以上(笑)
名前 |
御油神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒441-0211 愛知県豊川市御油町膳ノ棚字膳之棚31番地 |
HP |
https://aichi-jinjacho.or.jp/search_detail.html?id=fde7252b-48fb-4ce2-bc7a-8752fa5bc389 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

祖父母をお守りくださいとお願い致しました…