明るく綺麗な本堂へ!
寳國山 養圓寺(養円寺)の特徴
本堂の改修が施され、明るくて綺麗な空間が広がっています。
令和五年五月二日の訪問で、特別な体験ができました。
再訪したくなるほどの魅力を持った仏教寺院です。
本堂の改修がされ、明るく綺麗になりました。装飾がこんなだったのかと改めて思いました。法要にみかんがお供えされているのが、みかんの産地の相楽だなと心に残りました。
令和五年五月二日に訪れました。新緑が爽やかで、気持ち良く目に沁みました。鶯の鳴き声が辺りに響き渡るだけで、静かな境内に心が癒されました。
めちゃ良かったですヨー。本当に素晴らしかったです。
名前 |
寳國山 養圓寺(養円寺) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0533-59-8171 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2023年12月中旬に三度訪れました。前回9月、11月と違い、本殿の改修は終わったようです。本堂前のたたきが施されれば工事も終了のようですね。2024年には工事も終わっていそうです。蒲郡の名木50選に選ばれている、夫婦ヒノキといわれているヒノキはとても立派でした。力をいただいたような気がします。もう一つの名木50選に選ばれている「やまももの木」はどこにあったのかわかりませんでした。やまももの木の確認も含め、更に、もう一度訪れる必要がありそうです。