地元産ソーセージと絶品ジェラート!
手づくり工房 山遊里の特徴
地元食材を使用した絶品ジェラートが楽しめる店です。
体験型のウインナーづくりがファミリーに人気な手づくり工房です。
自家製のソーセージやハムが贈り物にも最適な品として揃っています。
弁当買いたかったですが、売ってませんでした。ホットドッグなどの軽食は美味しそうなのありました。以前、ソーセージの手作り体験して、子供は大満足でした。
自家製ハムなどいろいろありました。自家製ジェラート美味しかったです。写真はパンジェラートです。(380円)外でBBQもできます。 ホットドックは思ったよりちいさかった。
よくある道の駅みたいなところです。特徴的なのはソーセージ作りを体験できるところですね。また農村地域なので、地元農家さんの珍しい作物が手に入ることもあります。
松平橋からトンネル通るルートが新しく出来たので今までより10分弱時間短縮出来ました。まあ、途中からは狭くて急カーブ連続の相変わらずな道ですが…市駅近くの農協の産直センターでも購入できますが、こちらのが種類も多いですし(当然ですよね)お買い得セットも他で購入すると1500円以上しましたがこちらは1380円でした。他にも賞味期限が短いですが(短いものは10日間位長ければ1ヶ月位)の物は1000円ほどお得な物もありました。自宅用なら十分だと思います。私は自宅用に3315円が2330円になっていたものを購入しました。ぐるぐるソーセージ2本、手羽先、ソーセージ、胸ハム、糸巻きロースハムが入っていました。どれも、美味しく頂きました。
羽布ダム訪問の道中に何気なく立ち寄ったのですがジェラートが安価なのに沢山盛り付けてくれて味もとても美味しかったです。ハム、ソーセージの種類が豊富でお土産に肩ハムを購入。帰宅後夫婦でいただきましたがこれとても美味しくもっと買っておけば良かったと思いました。近くに行くことがあればリピートしたいお店です。
11/7紅葉が色付き始めていると三河湖に行く事に。そのついでに久しぶりに立ち寄った。日曜昼少し過ぎ、駐車場ほぼ埋まっていた。・当たり前の風景。手作りのウインナー、ハム、こんにゃくや金山寺みそなどの名産品が所狭しと並ぶ。焼き立てのウインナーを買ってる人を見掛けた。奥でウインナー見ていたら外から楽しそうな賑やかな声が聞こえてきた。体験コーナーで何か?(恐らくはウインナー)作っているのも見掛けた。コロナ禍の中、久しぶりに多くの人が来ているのを見掛けた気がする。ウインナー・定番の粗挽きと黒胡椒とこんにゃくを買い店を後にした。余談だがウインナーは他にも梅しそ、下山しいたけ、バジル、チョリソーなどがある。しいたけが物凄く気になった(笑)
三河湖にある三河路に五平もち定食を頂きに行った帰り道、お土産を買うため伺いました。ウインナーや地物野菜などその他色々な品物があり目移りします。手作り惣菜の生姜としめじの佃煮が大変美味しくご飯のおともに最高でした。是非おすすめしたいです。あまり時間がなくゆっくり見られなかったので次はじっくり見てみたいですね!
ソ-セ-ジ美味しかったですヨ 店舗の裏には屋根付きテラスが有り川のせせらぎを聴きながらバ-ベキュウをする事が出来ますし 川の側まで降りる事も出来ます 又 店舗の中に調理場が有ります。
ウインナー作りの体験をしました。小さい子を連れて行くのは厳しいと思います。自分たちのペースでワイワイやるという感じでは無かったです。結果的に時間は余りましたが、タイトスケジュールである旨の説明があり、テキパキと作業する事が要求される雰囲気でした。一度説明を聞いただけで、説明以上の事が理解でき、且つ、講師の意図した動きを正確に実践する能力が必要かと思いました。仕事みたいなノリです。出来上がったウインナーはめちゃくちゃ美味しいです。支払いはPayPayが使えます。また、料金は安いです。
名前 |
手づくり工房 山遊里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0565-91-1186 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

小規模な道の駅のようにも思えるお店、こちらでソーセージほか地場の産物を直販しています。原田さんが提供している金山寺味噌は絶品です。