生酒量り売り、旨さの発見!
ほうらいせん吟醸工房の特徴
量り売りの生酒はフレッシュでとても美味しいです。
蓬莱泉空など、充実したお酒のラインナップがあります。
隣接する中馬資料館では古民具が整然と展示されています。
こちらで購入できる生酒、フレッシュでとても美味しいです。試飲もできるのでドライバーでない方はぜひお試しください。瓶は持参すればそれに入れてくれます。現地で購入もできます。
お酒が豊富で各種のお酒の試し飲みコーナーもあり、生酒の計り売りもあり、直接ボトルに好みのお酒をつめてもくれる素敵な吟醸工房でした。入り口で梅酒の梅の好きなだけ袋詰めもあって魅力的でした。なんとお目当ての『空』がお一人一本(180ccボトル)販売しており、即購入しました。また行こうと考えております。
お酒好きには最高お酒のジェラートは下戸の私でも美味しく食べられる。甘酒は変な雑味が無く喉ごし最高!お酒は試飲も出来、量り売りもやってます。
空と吟を頼みに来店しました。工場を見学できるスペースなどあり普段見ることができない酒作りの現場を見ました。工房に行く途中山道は冬の時期は雪が積もっており冬装備が必須です。気をつけて。
道中だったのでちょっと立ち寄りました。概略レベルの見学は出来ますが、大したものではなかったです。店内は20〜30種類くらいの酒が売っています。ほとんどが日本酒ですが、梅焼酎などおもしろい物も売ってるので興味ある方はどうぞ。私は隣接する資料館の方が圧倒的に楽しめました。昔の農具や色々な動物の剥製がおいてあります。かなりの年代物の電化製品などもあり、おもしろいですよ。観覧は無料です。酒蔵の工程見学ももちろん無料です。
お手洗い🚻で利用しました地酒量り売り(・・?に引かれてお店を覗いてみましたぁ野菜、かき氷等も売っていてお酒のアミューズメントパークですね😁今回は焼酎を量り売りしていただきました!🙏
ほうらいせんの販売店ここでしか買えない量り売りの日本酒もあり、試飲もできる。容器はサイズごとに販売していて、洗って持っていけば使い回すことが出来ます。量り売り以外の日本酒等も数種類販売しています。右側に野菜や雑貨の販売スペースがあり、地場産品を購入できます。入って左奥に見学スペースへ登る階段があり、時期によっては仕込の様子を見れそうです。
生原酒を量り売りで買うことができます!!!一番安いクラスのげ原酒でも旨い!!!ここに来たら量り売り。瓶を購入して、入れてもらいます。リターナブル瓶をなので空になった瓶をもってきたら、また入れてもらえますよ。
この場所は、近くにトイレ🚻休憩で、寄ってましたが、入った事が無かったんです、近くに住む人が、ここのお酒🍶旨いぞ何て言うんです!店内に入って、度数が高くて辛口無いですか!聞いたところ 有りました!思わず買って仕舞いました!家で、飲んで とても美味しかったです!今度訪れた時は、『空』を予約したいと思ってます、ここは、計り売りも、しています、空ビンを持って行くと良いですよ!
名前 |
ほうらいせん吟醸工房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-83-3601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ここのおすすめはなんと言っても量り売りの日本酒です。ビンは店頭でも購入可能。繰り返し使ってOK。色の違うビンを持ち込んでる方もいらっしゃいました。このあたりの仕組みはよくわかりませんし、なんでも良いのかもしれませんがほうらいせんの空き瓶を持っていくのがなんとなくマナーな気がします。この日は4種類のお酒が選べました。奮発して1番いい純米大吟醸を選択(上から2つ目だったかも)夫婦とも日本酒が好きなのでいろいろ飲むのですが、間違いなく過去飲んだうちでも上位というか個人的には1番かもしれません。口に含むと色んな香りが広がって、何故か過去の思い出みたいなイメージも押し寄せます。恐らく「匂い」とリンクした現象なんだと思いますが、奥さん曰く「走馬灯では?」とのことです。とにかく、おすすめです。名古屋市内からも近く、グリーンロードを抜けて香嵐渓の渋滞が無ければ1時間くらいで着きます。