HusqvarnaとGASGASの新世界。
ハスクバーナ葛飾/GASGAS葛飾/トーテム・ポール葛飾の特徴
リニューアルした新店舗には、ハスクバーナとGASGASが充実して並んでいます。
試乗車の利用時も、丁寧な挨拶で印象が良かったです。
スタッフはシャイながらも笑顔で接客している姿が見受けられました。
先日予約して試乗車を乗りましたが少し不慣れなのかも知れませんが挨拶もしっかりしてくれて感じも悪く無かったです。エンジンの事を聞くとわざわざメカニックの人を呼んでくれて詳しく説明もしてくれました。ハスクバーナやガスガスに興味有る人は1度伺ってみては車も停める所あります。
新店舗のショールームに所狭しと並んだ、ハスクバーナとガスガス。オフロード、モタード系好きな人にはたまらない空間でしょう。自分はランドネの整備、パーツ取り寄せでお世話になっております。この店で車両を買ったわけではないが、親切丁寧な接客で、お気に入りのお店です。千葉市から訪れる価値ありです。
125ccのバイクの後輪タイヤの空気が抜け、見てもらいに。受付けのスタッフは特に愛想などはないが中年男性なら大抵はこんな感じかなと。今回対応してくれた整備スタッフは、かなり感じ良く、こちらの素人質問にも非常に丁寧でした。結果パンクではなく、空気圧の低下による空気漏れで、すぐ対応してくれました。近くにバイク屋はないので、ここにはこれまでも保険や修理で御世話になってます。次回、オイル交換の時も利用すると思います。
トライアンフストリートツインをこちらで購入しました。新車で購入する際は愛想が良かったですが、購入後はお店へメンテナンスに行っても挨拶なし、その他メンテナンスの対応もかなり悪くなりました。バイクというものは買った後の対応もお店の大事なファクターだと思います。私にとって高価なバイクを新車で買って、買った後の対応が悪く、他の方には絶対におすすめできません。
皆さん言われるようにカウターに座するスタッフは挨拶もまともに出来ない…ただし笑顔で接客してる時も見かけるのでシャイな性格なのでは?まぁ接客意識が低いのは間違いないですね。しかし!整備スタッフはこれとは真逆で親切丁寧でとても気持ちいい方です!
一昔前のバイク屋ですね閉鎖的な感じがしました。購入相談しにくいので他の店で購入することに。
ストリートツインの19年モデルを見たかったので、会社帰りに寄り道してみた。店に入ると店主らしき人が挨拶もせず座ったままで、営業してないのかな?と思った。軽く会釈すると「何か?」と言われた。「ストリートツインの19年モデルをみたい」と言ったら、「うちはトライアンフの新車販売はもうやっていません」と言われたので、退出しました。だいぶ前にもよったことがあるのですが、雰囲気変わりましたね。
ここでは買いたくないと思うような店でした。ほかのコメントと同じです。
名前 |
ハスクバーナ葛飾/GASGAS葛飾/トーテム・ポール葛飾 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3601-1122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

昔は看板に国内メーカーのロゴがあったように思いますが、リニューアルして完全にHusqvarnaとGASGASのショップになったようですね。ツーリング仲間がこちらでVITPILEN 701を購入したので存在は知っていましたが、入店したことはありません。(ので星3つの根拠は無い)