青戸エリアの破格の安さ!
油 セルフ かつしか6号SS (ライフ白銅)の特徴
都内中心部より510円安く、非常に破格のガソリン価格です。
完全セルフ式のガソリンスタンドで、24時間営業が便利です。
敷地は小さめながらも、青戸エリアでの安さが際立っています。
他のセルフスタンドに比べ少しだけ安かったです。
スクーターのガソリンをいれるのですがどこよりも値段が安いですね…
安くていいが入口を国道側に統一して一方通行にして欲しい。危険。
敷地小さめなので出入り大変だけど相場より7円/L前後安いので重宝している。
青戸エリアの中ではかなり安いです。この系列のガソリンスタンドはどこの地域でも基本的に地域最安値クラスだと思います。プリペイド払いのみでしたが、最近リニューアルされて現金、プリペイド、クレジットカード払いが可能になりました。プリペイドですと、リッター2円ほど表示価格より安くなります。セルフの給油機ではお釣りが出ないため、サービスハウスの釣銭機にレシートのバーコードを読み取らせてお釣りを出す必要があるため少し面倒です。トイレもサービスハウスの2階にあります。時間によってはガソリンスタンド街の行列が発生します。
都内では、安い部類。プリカチャージだが、桜土浦インター近くと系列店の為、両方使える。200リットル入れると200円のプリカチャージがある。
あー、やっぱり安い!!あれれ?インパクトのあった「油」の看板が黒く文字も小さく変わってる!!どうやらリニューアルオープンしたようですね。値段も前ほど驚くような安さではなくなり、クレジットカード対応になったみたいです。以前の口コミ↓↓↓とにかくガソリンが安い!!どのくらい安いかと言うと近隣の店舗がレギュラー125~127円なのに対し、ここはなんと119円( ⊙⊙)!! 笑お釣りもらうのはやや面倒なのでまた行くしまぁいっか…。と、いつも現金は受け取らずに帰ります(行けば分かりますwww)↑現金入れて給油し終えたら差額(お釣り)は勝手にプリペイド式カードになって出てきて次回はそのカードを入れて使う。の繰り返し。ここでしか入れさせないぞという戦略か?笑安いのはこれが理由かなと思います。ほぼ無人ですが、呼べば一応中に人がいます。やや狭くて長居出来ない雰囲気なので星4つのんびり洗車したり点検したい人には不向き。コスパ重視でこの道をよく通るのであればかなりおすすめです。
この周辺では破格の安さで提供してくれる完全セルフ式ガソリンスタンド。大抵周辺のガソリンスタンドの2〜5円ほど安い値段設定のため、ここでガソリンを入れようとする車が多い。洗車機は無い。国道6号線千葉方面沿いという便利な場所にあるため、夕ラッシュの時は特にあぶらや渋滞がしばしば起きる。そんな少なからずの人から支持されるガソリンスタンドだ。かつては専用のプリカを強制的に使わされガソリンを入れるシステムだったが、プリカを使わないという選択肢も選べるようになった。(しかしリッター2円上乗せされる。詳しくは後述。)プリカだと1000円分の給油につき1ポイントたまり、20ポイントで200円のキャッシュバックという微妙な還元制度だ。(かつては50ポイントで500円キャッシュバックだった)長年筋金入りの現金主義の店だったが、最近ついにクレジットカードを受け付けるようになったそうだ。それを機になのか外装もリニューアルされ綺麗になった。イメチェンだろうか?他店との差別化なのか詳細は不明。(ただしクレジットカード払いだと1Lにつき2円高くなるため注意)使用可能なクレジットカードは種類が多く、VISA、MasterCard、American Expressなどかなり頑張っている印象だ。安いため油の質を心配する人も少なくないが、少なくとも私の車では問題が起きたことはないため、信頼している。これからも車を安くお腹いっぱいにさせて下さい。m(_ _)m
実家から単身赴任先に帰るときに使いますが、ガソリン価格高騰してもレギュラーで130円台で頑張ってくれているので、相変わらず安いですね。ただ、最近始まったプリペイドカードのリニューアルはまだ不完全ですね。土浦の系列店は従来のセルフカードなので互換性がなくなりました。葛飾と土浦で別のカード使うにも別々にチャージしなくてはならないし、わざわざ払い戻してもらうのも手間ですし、悩ましいところです。できるだけ早く統一して頂けるとありがたいです。洗車設備はなく空気圧調整は敷地の広い土浦の方が便利です。メーターの進みが大きいという指摘は初めて見ましたが、実際の燃費を調べてみないと何とも言えません。キロ数とリッター数で割れば、燃費が出てくるので計算してみようと思いますが、極端に少ないと、おや?ってなるかもしれませんね。
名前 |
油 セルフ かつしか6号SS (ライフ白銅) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5629-2831 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ガソリン価格は安い方だと思います。ただ、入口はどちらかから一方にした方が良いと思いました大通り側からにするか、細道側からにするかをしないと事故やトラブルの元になりそうです。