海自カレーで味わう、素敵な眺め。
北の防人大湊 安渡館の特徴
洋館のような魅力的な建物が存在する観光名所です。
海自カレーや海軍コロッケが楽しめるグルメスポットです。
むちゅらんのキャラクターグッズ販売もありユニークを感じられます。
建物は立派でしたが、レストランはなくなり、グッズ売場もかなり寂しくなり、正直何の施設かよくわからない感じになってしまっています。
久しぶりの大湊行の折に初訪問。本州最北端の大間町に向かうルートを、通常のR338コースから川内→かもしかライン→佐井経由コースに変更した結果、足を踏み入れることができました。かつて下北に住んでいた頃にはなかった施設で、明治時代からの軍港大湊の歴史を学べ、大湊基地の全容を眺めることができました。本当ならば海軍カレーを食べたかったのですが、中途半端な時間に到着したため、代わりにむつ市ご当地キャラクターのムチュランマーク入りパフェをいただきました。川内濃々園での温泉♨が待っているため、短時間の滞在でしたが、大湊の印象が大きく変わる滞在となりました。カレーロスがあまりにも痛手だったので、自宅に戻った後、代役として横須賀海軍カレーレトルトを食べました。大湊版の登場を心待ちにしています。
ん? ここって何?という感じで訪れたのですが,のんびりするには良い場所的な公園もあり…でも、鉢が飛んでいるので注意の看板もありちょっと危険かな?でも高いところから見下ろした陸奥湾いる海軍の船がグレー一色でなかなか素敵でした(^-^)
レントランは閉鎖していました。自衛隊の艦、芦崎がよく見えます。とてもすてきな景色です。芦崎が特にすてきな景色です。季節の花も咲いています。
カフェは閉店してしまいましたが、むつ市のキャラクターや自衛隊関連のグッズ、3種の自衛隊レトルトカレーは購入できます。建物はまだ新しく、基地のある風景はほかに変えられないものがあります。
中に入ってたカフェテリアは10月17日で営業終了してしまって営業してません。食事できませんのでお気をつけください。
お洒落な建屋。北洋館への人流をコントロールする事も目的の1つにある気がします。
Sora空定食(航空隊レシピの唐揚定食)が、唐揚げ粉に米粉を使用しているので、コロモはサクサク、鶏肉はジューシーに仕上がっていて、美味しいです。海軍カレーも有ります。
平成27年に完成した地元交流や観光案内を目的とした施設新しい施設ですがデザインはクラシカルで趣があり、建物がしっかりした工法で建てられて重厚感もありますカレーの美味しいレストランやお土産コーナーあり安渡館オリジナルのムチュランのぬいぐるみと目があって購入程よいゆるさが気にいりました展望台が隣にあるので景色も楽しめ広い駐車場完備強いて言えば、すぐ近くの旧海軍大湊要港部水源地堰堤を見に来たはずなのに、ムチュランのことで頭いっぱいになって忘れたことが心残りですw
名前 |
北の防人大湊 安渡館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0175-29-3101 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

いくら行っても(3回ですが)海軍カレーに有りつけず。開店5分で無ければ開店前に並ぶしかないのか?・・まだやってるのかな(^^;場所の雰囲気はいいので食事、買い物は他で済ませてきてまったりがいい感じです。