大間鉄道アーチ橋で足湯体験。
大間鉄道アーチ橋 メモリアルロードの特徴
大間鉄道アーチ橋の駅跡で、歴史を感じる貴重なスポットです。
足湯から美しい海峡を眺め、リフレッシュできる場所です。
下風呂温泉の背後に残るアーチ橋が、訪問者を魅了します。
鉄道計画の存在を知る貴重なスポットです。一部ですが線路が敷かれており、駅に到着する様子をイメージすることが出来ます。
港の水が綺麗だった。昔の姿を知らないから貴重な自然がどんな風に壊されてしまったのかわからない。昔の写真を見てみたい。
へーっ、ここに鉄道が有ったんだ・・・。ここから見る海岸の景色はいいです。
幻の鉄道跡地にて足湯をしながら海峡を眺めて下風呂と鉄道の歴史を眺める。ここでは時を忘れてゆったり、ゆっくり。
大間鉄道の中でも最も”優遇”されたアーチ橋。少しデコレーションが過ぎる気がしますが,他地区のアーチ橋や構造物が放置されている中,一応,地元に役立っている気がします。公民館の前にある「地下道」遺構とセットで見学したいです。
足湯がやってる時期に行ってみたい。
硫黄の臭いが漂った温泉街の雰囲気とアーチ橋からの眺めは最高です。
足湯はやってませんでした。
未成線のアーチ橋。鉄道が開通していれば賑やかだった事でしょう。土地はあるし構造物はしっかりしてるし、将来列車が走らないかな・・・
名前 |
大間鉄道アーチ橋 メモリアルロード |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0175-35-2111 |
住所 |
|
HP |
https://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/hokkaido/pdf/chishima_manga.pdf |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

足湯は温めでしたがこんなにロケーションがいい、大間鉄道アーチ橋の駅が残っているなんて〜