伝説のウニ丼、早めの予約を!
ぬいどう食堂の特徴
陸奥湾の漁港で、ウニ丼が魅力の名店です。
女将さんによるこの日の新鮮な素材が特徴の料理です。
予約必須のウニ丼は、漁の影響を受けやすい商品です。
陸奥湾にある伝説のお店。ウニを格安で頂けます。確実にあるかは当日でないとわからないため、行く前に必ず電話確認をすることをオススメします!採れたてのウニは絶品です!混んでいると予約を取れない可能性もあります。また行くまでの道のりはサバイバル感があってとても素敵です。また仏ヶ浦も近場にあり最高の絶景を味わえるのでぜひそちらもチェックですね。
本州最北端の地、大間から更に車で30分以上、小さな漁港に食堂はあります。平日に訪問し、先客は地元と思しきマダム達と私達の2組。迷わず有名なウニ丼1500円を注文。他には歌舞伎丼(海鮮丼)、三食丼、いくら丼、ラーメンなどあり。写真のとおり、どんぶりいっぱいに生ウニが乗っています。ムラサキウニとの事です。10個以上使っているのではないでしょうか。新鮮だから、臭みなど全くなし。もちろん上底ではないですよ。行くのが大変ですが、また行きたいなぁ。時期によってはウニがないので、よく確認してから行ってみてください。
開店時間前に女将さんが漁港から仕入れたウニを自転車に乗せて運んで来ます。ウニを大量に使用するウニ丼は1日に3食ほど食べる事が出来るかどうかです。電話で予約していても入荷が無ければ食べる事は出来ませんが、ウニ丼を食べたい方は事前に電話で予約した方が確実です。キタムラサキウニが山の様にのったウニ丼には、タコのお刺身とカレイの煮付け、貝とふのりのお味噌汁が付いて、お値段たったの1
近くの低い山への登山の後午後1時前くらいに立ち寄った。時季外れだったのか、ウニはもうなく、海鮮丼1
ウニ丼は適価で絶品ですが目の前で売り切れたりしますから早めに。売り切れたら三色丼かな。
午後少し遅い昼食。海が荒れててウニは無し。ということで海鮮丼を頂きました。通り道だったからともかく、まぁわざわざ行くまでもないかな。
土日は昼までに入らないともう物が無くなってる可能性がある人気店ですね!確かに朝電話していけばいいと言いますが出て貰えない可能性も。まだ5月などこの時期は雲丹がありませんが夏になれば食べられるはずです。女性やお年を召されてる方でも充分食べられるサイズですが、何よりお母さんひとりで切り盛りしてるので混むと提供まで1時間くらい待ちます。お客さんとしてもなるべく、セルフでお手伝いましょう!笑。
有る時は有る無い時は仕方が無い❗店主のおばちゃんがいい❗ひっきりなしに旅人が来るこんなところにといえば失礼だが❗みんな水くみや配膳下膳何でも手伝う楽し旨し❗ウニ丼は取れないし高値でやって無い❗そもそも1500円なんて今どきありえない❗海鮮丼旨し一推し❗ウニがなくても十分❗いつまでもあってほしい名店❗混む時は12時過ぎればなんにも無くなる❗予約しても飛び込みでも食せるかはあまり変わらない楽し旨し❗ウニ丼よりおばちゃんの愛情がうまい名店❗
予約せず立ち寄り、おいしい!!のは間違いないでもタイミング悪かったようでめちゃくちゃ待ちました、しかたないですねおそらく提供まで40~一時間弱?店員さんかと思ったら常連さんだった方が、そのあいだずーっと会話してくれました・・・笑。
名前 |
ぬいどう食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0175-38-5865 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

時期が外れると海鮮の食事が出来なくなってしまうので、行かれる方はご注意を。10月はラーメンとカレーだけに、、、おばちゃんの人柄は◎です。