絶景!
立待岬の特徴
津軽海峡を見渡せる、絶景スポットです。
函館山の南東に位置する断崖絶壁の岬です。
晴れた日には本州の下北半島が見える景色が広がります。
函館空港から車で30分ほどにある立待岬(たちまちみさき)へ行ってきました。3連休の初日でしたが、無料駐車場は空きがちらほら。混雑しているといった印象は見受けられませんでした。あいにく曇り空だったので、絶景とはいきませんでしたが、岬から眼前に広がる海を見ているだけで気分がスッキリします。ちなみに、休憩所の一角にある売店【はまなす】で食べたつぶ貝(1串500円)は絶品!ゴロゴロと大柄なつぶ貝のコリコリした食感がたまりません。貝好きな方は是非召し上がってみてはいかがでしょうか。他にも焼きとうもろこしやホタテの串焼きなど魅力的なラインナップも。我が家は、景色よりも食に感動してしまった観光スポットでした(笑)ちなみに、道中の一方通行区間は、細く荒れた路面になるので、運転には気をつけた方が良いでしょう。
函館山の南東に位置する断崖絶壁の岬。津軽海峡を一望でき、特に夕焼けは絶景。石川啄木一族の墓やハマナス公園があり、文学と自然を楽しめる。冬期は車両通行止めとなるため、訪問の際は事前に確認を。函館を訪れたらぜひ立ち寄りたい、雄大な自然が堪能できる場所。
景色が良く、敷地内に綺麗に清掃されたお手洗いと売店があります。つぶ焼き目当てでしたが、売り切れとの事だったのでホタテバター串をいただきました。焼き加減が良く、外側パリッとして美味しかったです!とても良い所でした。
11月初めに、函館山登山で訪れました。岬に駐車場があるので、車でも問題ありませんし、路面電車終点からでも徒歩圏内ですので、車でお越しじゃない方でも大丈夫です。また、途中に石川啄木のお墓があります。岬は小さな東尋坊のように海から岩が切り立っているため、海が近くて迫力があります。所々に東屋やベンチがあり、休憩ができます。また少し歩くと、函館山の登山口があり、長くハイキングを楽しみたい方が立ち寄るのにちょうど良いところです。
■気候屋外なので夏場は少し暑くなりますが、海沿い且つ北海道ということで、海風が冷たくあまり暑さは気になりません■アクセス最寄りの路面電車駅から峠に向って少し山を迂回しながら登ることになるため、移動には時間がかかります。車で向かうのも運転が大変でしょう。■混雑マイナーなため全くなし■見どころ津軽海峡および本州が伺い見れる、海岸の岬です。海に侵食され削られた崖もきれいですし、絶景だと思います。ただ、海に囲まれた日本にはこのような岬や海岸はたくさんあるので、ここでしか見られない景色とは思いませんでした。
最寄りの駅は市電の谷地頭ですが、そこから結構歩きます。谷地頭は一番低いところにありますので、そこから岬までは3分の2は上り坂になります。天気が良く、気候の良い時におとづれることをお勧めします。途中、お墓を道は横切ります。このお墓の終盤(岬に向かうとき)に石川啄木一族のお墓もあります。そのお墓を越えれば、岬はもうすぐ。駐車場もありますので、レンタカーを借りていれば車の方が楽ですね。利用しませんでしたが岬には売店もあります。とても整備されていて綺麗な場所です。岬の先端にあるベンチを占領(すみません)して、ずっと海を見ていました。対岸は湯の川温泉、空港方向。右は大間です。目の前の海に大間のマグロが泳いでいるのか〜と思ったりもします(笑)
函館郊外?に有る岬です。歩きでは遠いいので車で行く事をお勧めします。景色はとても良く本州も望めます無料駐車場は有りますがタイミング次第では混むかも知れません売店もありますが長い時間滞在は無いですね天気が悪ければ眺望も期待出来ないので行かなくても良いと思います。時間が有れば行くのもありです。
5月下旬の日曜日に訪れました。レンタカーやタクシーなど車でないと訪れるのは大変かもしれません。駐車場は広く、歩きやすいように整備されています。知人からは森昌子の歌や石川啄木などで有名な場所だけど、大したことないって言われてたので期待せずに訪れました。ですが、感じ方は人それぞれ。私的にはとても良かったです。
函館の先っぽにある岬。行きも帰りも一方通行。行きは海側を、帰りは山側を通る。帰りの方が道が狭くアップダウンが激しく急カーブが多いので注意。ここは苦労しても行くだけの価値がある。広いコバルトブルーの海が駐車場の目の前に広がる。売店等は開いてないようだ。駐車場は上側と下側2カ所あるようだ。もちろん無料。岬なのでかなり風が強い。僕が行ったときは車のドアがなかなか閉まらず、歩くのもまっすぐ歩けなかったので注意。
名前 |
立待岬 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-21-3323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

津軽海峡を見渡せる岬。断崖絶壁で周りを海で囲まれ、快晴の日には絶景です。お墓を横切って行くことになりますので、夕日見に行くときは薄暗くて不気味です💦