静寂な緑を感じる参道。
辛國神社の特徴
鳥居から本殿までの長い参道が美しい神社です。
魅力的な主祭神を祀る歴史ある神社として知られています。
静かな緑の空間で心が清まるパワースポットです。
初めて夜に通った際、ライトアップが綺麗で昼間も伺いました。紙垂が揺れていてよかったです。当日は節分祭で夜は参道に蝋燭が置かれ火を灯されました(時間が無く見てません)。
大晦日の夜にライトアップされていました。とても美しく、まるで異次元空間にでもいるような感じになりました。ものすごく幻想的でした👍
とっても美しい神社様⛩✨長い参道から、とても清々しい雰囲気を感じます。うっかり忘れ物をしてしまったのですが大切に保管していてくださいました。有難うございます。
初めてで藤井寺駅から歩いて訪れました。俺の好きな一直線の長い参道で境内も良く整備されていました。御朱印いただきました。
街中に佇む、パワースポット✨ここだけ切り取られたような静かな緑の空間✨本殿の存在と造形が素晴らしい。丁寧に手書きをして頂ける、御朱印は300円(令和6年8月現在)
辛国神社主祭神は・饒速日命(にぎはやひのみこと)・天児屋根命(あめのこやねのみこと)・素盞鳴命(すさのおのみこと)社格は式内社(小)、旧村社となります☺️東側が入口になります。駐車場は敷地南側に通る東西の道から出入り出来ます。東側の一の鳥居から二の鳥居を経て本殿までは約200mくらいでしょうか。ここのお社は入口、参道、手水舎、本殿まで全て綺麗に管理、清掃されています。私が参拝した時は枯れ葉以外のゴミが一つも落ちてないのではないかと思わせるくらい綺麗😍参拝後は皆様が清々しい気持ちになるのではないでしょうか❓☺️社務所にて神職さんに御朱印を書いて頂いて待っている間に祈祷に関する問い合わせの電話が入りました。話しが聞こえてしまう距離だったのでちょっと内容を聞いてしまいました😅電話の向こうの方は地鎮祭に関する事で問い合わせをされておられたようでした。かなり細かくいろいろと聞いてこられたみたいで、通話時間も長かったですが😅、この神職さんがその一つ一つに丁寧に対応され詳しく説明をされておられる姿にとても感心致しました😃このような問い合わせは、おそらく日常茶飯事で何件も入っているのではないかと思いますが、丁寧に対応されている姿にはそのお社の本質を垣間見る事が出来ました😌2024年5月18日(土)9時頃参拝。
とても綺麗な神社さんです、行き届いてますね!御朱印もとても丁寧に書いていただけました。
藤井寺駅から商店街を抜けた所にある神社で、鳥居から本堂までの参道が長く、素敵な神社です。御朱印戴いて帰りました。すぐ近くに、葛井寺もあり、藤の花が見頃です。御朱印を集めている方に最適な処だと思います。
主祭神は饒速日命、物部氏の一族が祖神を祀ったのを起源とするそうです。手入れが行き届く、綺麗で落ち着いたところでした。
名前 |
辛國神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-955-2473 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

寄ったレトロな喫茶店近くだったので訪問しました。神社=大きな楠木!良い雰囲気の神社でした😉