試せる五種の塩辛、社長の語り付き。
小田島水産食品㈱直売店兼塩辛バルの特徴
色々な種類の塩辛を試食で選べる楽しさがあります。
塩辛と松前漬の美味しさが格別で、お土産にも最適です。
社長が丁寧に工場を案内してくれる貴重な体験ができます。
知り合いの紹介で伺いました。気の利いた試食でつい日本酒頼んじゃいました。
とても美味しい塩辛に出会えました✨試食をさせていただけたので、好みの味も分かりやすいです。
塩辛は5種類(ノーマル、かんずり、塩麹、昔風、ごろ2倍)を試食させてもらえます。地元のイタリア料理店とコラボしアヒージョの素やピザも販売しています。店主さんがとても親切でした。
かんずり入り塩辛がおすすめです。
塩辛と松前漬 美味しかった😋
社長さんのお話は飽きません。老舗感のある工場見学は、オススメします。
函館の塩辛を語る上で絶対に外せない、そして語れない!?塩辛は函館市内のスーパーで陳列を見ると星の数程ある中で、お土産など観光客や地元民に愛されるお店。店主さんは商売上手とはお世辞にも言えなそうだけど、その実直さや誠実さ、何て言って塩辛愛を感じ、当然味もよし!なんかクチコミが上目線でごめんなさい。塩辛アヒージョを初め、多種多様な塩辛があるなかで、個人的にはゴロが多めの塩辛があり、飲みやご飯にピッタリ!函館のお土産を検討してる人にも是非オススメ出来ます!試食も気軽にさせてくれますよ。
お土産に最適な木樽仕込み塩辛(見た目も味もとても良いです)、普段使い用のパッケージタイプ、塩分濃い目タイプなどがあり、どれも美味しいです。また、キノコ、野菜を混ぜるだけで簡単にアヒージョが作れる瓶や、塩辛餃子なる物まであり、小物(?)の販売もしているようです。写真は焼いた後の塩辛餃子ですが、こちらも手軽に作れました。お薦めのお店です。お店が少し広くなっていました。
旅の途中でフラッと立ち寄ったにも関わらず、社長自ら大変丁寧に工場をご案内してくださった事、今でも強く覚えています。 そして塩辛が美味しい。ココのカンズリ入りの塩辛は風味が格段に違う。 お土産にも最適です。
名前 |
小田島水産食品㈱直売店兼塩辛バル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-22-4312 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

色々な種類の塩辛を味見できます。