富田林のおちんちんランド開園!
大阪府立藤井寺工科高等学校の特徴
定時制の普通科では、個性的な生徒たちが学んでいます。
教諭の黒木悠輔さんが福男選びで最優秀の栄冠を勝ち取った学校です。
おちんちんランドなど、ユニークなイベントが印象的です。
380件目の口コミは母校です。機械科の卒業生です、今でも担任だった先生*同級生と交流が有る。野球部で学んだことはその後のソフトボール人生に役に立っています。今介護職ですが、藤井寺工か科高校の関係者が家族の利用者の方もいて、過去にもおられました。何か縁を感じる、真面目に学生生活を送ってて良かったと思う。バレー部、野球部頑張って全国目指して下さいね。
まぁまぁいい学校やった。入った時は本間に辛いけど、続けられるかが勝負やで!社会出たらもっと厳しいよ。その事を頭に入れてよーく考えたほうがいい。
あぁ〜5〜6年前かな〜君らこんくらいわ出来て欲しいなぁ君ら下手くそすぎてこんな真似出来へんわ先生がねおちんちんランド開園しました❗️By田中。
ゴミクズ高校です。生徒指導の先生は時に体罰をしてるとかしてないとか、とにかくバカが多いのでは何かと(先生方)
この学校の定時制 普通科に通わせてもらっています。元々、大学進学の為に高校卒業資格が欲しかった私にとって機械工学とか自動車整備、溶接といった分野は興味の無い授業でしたが先生運が良く1年の時は中先生という方に教わり苦手な実習の授業も難無くこなせました。私より歳下なのによく気を使って頂き感謝しています😊文系の私が不得意な化学の授業も担当の坂口先生のおかげで分かりやすく副担任の数学の辻村先生も私が分からない所を尋ねると理解しやすい説明をしてくれて楽しい授業を受けさせてもらいました。また、体育祭や校外学習も楽しかった…2年になり好きだった教頭が全日に移り担任が変わったのを境に少しずつ環境の変化が見られ、それまで相談に乗って頂いていた巽さんという恩人にも会えなくなり相談で知る人が居なくなったのが辛かった…青木先生という方から卒業したら保育士になれば!と言われ保育士ならユーキャンで資格が取れると言われたのはショックでした。それなら学校に通う意味が無いじゃないか!担任の市田歩先生にも失望しました。私の個人的情報に関する事を傷つくような物言いをされ学校に行けなくなりました。好きだった先生から言われたのが余計にショックで今も行くのが辛いです。人の心を傷つけておきながら市田歩という教師はのうのうと授業をして何の謝罪も無い対応に呆れるばかりです。
昨年富田林警察署から逃走した富田林の藤浪こと樋田淳也容疑者が中退したそうです。
直接は言えませんでしたが先生方お世話になりました!ありがとうございました!悪い先生もいましたがほとんどがいい先生でおかげさまでいい高校生活を送れましたー。
2020年1月10日、兵庫県西宮神社で開催された毎年恒例の「開門神事福男選び」で教諭の黒木悠輔さんが1番福となる。苦節13年目での福男となった。
遂に噂の定時制中年おっさんY・N現れるw詳しくは吉川尚嗣で検索wあれは確実にアレだよなぁ~w明らかな、画像の無断掲載してる奴が自分の権利を主張してるのホント笑えませんね。
名前 |
大阪府立藤井寺工科高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.0 |
周辺のオススメ

楽しくて頭がおかしくなってあへあへあへあへ。