函館の秘湯、至福の硫黄泉。
ホテル函館ひろめ荘の特徴
函館近郊で味わえる珍しい硫黄泉の温泉宿です。
温質が最高で、特に乳白色の硫黄泉が大好評です。
美味しい南茅部の料理が楽しめる宿泊施設でもあります。
道外の温泉も含めて色々行ってますが、ここの温泉が1番好き。重曹泉が大きい。露天風呂の硫黄泉は美しい乳白色。2種類の温泉が同時に楽しめるのに、料金は1回分。綺麗だし、アメニティーも充実。売店にはかの有名な白口浜の昆布がしれっとお土産物として置いてます。
日帰り温泉を利用させていただきました。20名限定海鮮丼ランチが11:30~と聞き、それに合わせて北斗市から出発。無事10時半に到着し手始めにトレーニングマシーンを利用しました。トレーニングマシーン自体はとても良い機械で種類も多く申し分ないのですが、トレーニングマシーンの負荷調節に使うピンがありませんでしたさ(泣)仕方がなくランニングだけして温泉へ。地元の方が多く、よそ者が来た!と言わんばかりの視線を感じつつ体を洗おうと洗い場へ行きました。がしかし空いておらず(場所取り禁止と書かれた張り紙に見向きもせずガッツリと場所取りされておられました)やむを得ず場所取りされた洗い場で軽く体を洗い湯船に浸かりました。温泉の原質自体はとってもいいですね!お肌がつるつるします。そしてメインのサウナへ。すでに二人の先客がいましたが静かに黙々とされておられましたので、気持ちよく入ることができました。温度は低めでじんわりタイプですね。12分くらい入ってから一旦汗を流し水風呂へ。温度低めの水風呂、最高です。その後の外気浴も最高!紅葉を眺めながら整いました。昇天3セットで温泉を後にしました。上がったあとも体ポカポカ、お肌ツルツルで感動。評価いくら混んでいてマナーが悪くても、また来てしまうと思います。まんまとこの泉質の虜になってしまいました。お待ちかねのランチはまさかの「本日のランチはお休みです」泣きながら帰りました。ありがとうございました。
函館近辺では珍しい硫黄泉の温泉です!熱めで本当に最高!サウナの温度も良い感じです。何度も訪れています。昼も夜も違う良さがあります。建物自体は決して綺麗な物では有りませんが、田舎のおばあちゃん家?に帰ってきたような気持ちになります(笑)結構時間によっては混みます。そのため場所取りされると本当に迷惑です!函館は非常にそういう場所が多いです。従業員の方が巡回し、注意喚起しています。そのような事をさせなければいけないほど難しい事でしょうか…入浴のマナーを守ってほしいです!それ以外は最高です。
日帰り温泉を楽しみました温め炭酸泉、熱めの硫黄露天風呂、サウナ、寝湯がありますシャンプー、ソープ完備、ドライヤー無料、化粧水やトリートメントも無料で利用出来ます。テレビ付き無料休憩室あります。大人450円ですが、「味の散歩道」ランチセット1000円で施設内外の食事も楽しめますセットに150円をプラスすると300円の縄文栗ソフトクリームも楽しめます。
コロナ禍の夏に2泊しました。仕事を兼ねての宿泊だったため宿でのんびりする時間はあまりなかったのですが温泉のお湯がとても良くずっと入っていたいお風呂でした。日帰り湯も利用できるので地元の方も利用されていました食事は夕食に結構な品数と量が出ますが期待していた鮮魚(お刺身)はシケていたからか?微妙でした。それぞれのお料理の説明が欲しかったです。朝食ビュッフェのイカ刺しは美味しかったです時間を気にせず温泉にゆっくり浸かれる余裕ができたらまたのんびり伺いたいです。
温泉、しかも硫黄泉に入りたくなり、美味しいご飯を食べたくなったら行きます。今回の食事も豪華で満足しました。長期で休みが取れたら連泊したいです。
日帰り入浴450円。温泉は泉質の違う硫黄泉と重曹泉が楽しめます。浴室にシャンプーとボディソープがついています。ドライヤーは無料、ボディケアクリーム等も無料で設置されています。休憩室も広く、食事もできます。
まず乳白色の硫黄泉が最高!霧島や別府の明礬温泉みたいな濃い硫黄泉で硫黄マニアにはたまりません。食事は控えめプランでしたが量も十分で味も良く、特にご飯(ななつぼし)が最高に旨かったです!これで1人1万切ってるというのはコスパ最高かと思います♪
日帰りで去年訪問しました。硫黄泉が好きですが、コロナ禍で旅行へ行けない為、硫黄泉を探したら、地元のこちらにもあるとわかり行ってきました。口コミ通りの素晴らしい温泉でした。近場にあれば毎週でも入りたい位です。割と混んでましたがゆったり入れました。いいお湯でした。最高。
名前 |
ホテル函館ひろめ荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-25-6111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日帰り温泉で利用しました。ここは、重曹泉と硫黄泉の2種類の泉質が楽しめます。内風呂が重曹泉で露天風呂が硫黄泉でした。サウナもあります。2022/11現在は、町内の飲食店とコラボしていて1000円でランチ&日帰り温泉が楽しめます。