柱状節理の絶景と灯台。
日浦岬灯台の特徴
日浦岬灯台の柱状節理は驚くほど美しく、ぜひ訪れる価値があります。
トンネルを抜けて右折し、灯台と漁港にアクセスするのがポイントです。
景色が素晴らしく、特に灯台からの眺めは感動的なものがあります。
柱状節理が凄い場所景色も良い観光地なんだが人が全くいない。なんか勿体ないですね。
途中から入れないところがあったけど、海の水が綺麗で景色もとても良かった。
トンネルを抜けて直ぐに回り込むような右折をして進むと漁港と灯台が有ります。広い場所なので漁港の方へ下りずに路駐しました。そしてまずは、眼前に有るこの近辺特有の岩肌の崖と大きな岩に挟まれた場所を進む。すぐにどん詰まりですが津軽海峡が見渡せ、ここでも十分に良い景観。そして灯台方向へ。過去のクチコミに有った通り、護岸壁を越えると灯台への細い歩道はチェーンとロープで封鎖されていました。ただ掛けて有るだけの低い位置のチェーンなので簡単に跨いで行けてしまうんですが、漁港に人がいてもろ見えの状態だったので自粛。灯台からだと見える景色は全く違うのだろうなと思いながらも、一定の満足は得られました。
特に景勝地としては目立ってないのですが、とてもよい灯台です。切り立った断崖には大規模な柱状節理がみられ、荒々しい波打ち際の手前には綺麗な潮溜まりがあります。整備も行き届いており、すぐに到達できるので気軽に満喫できるこじんまりした感じがとてもよいです。また灯台の手前脇にも山を切り開いた船着き場があり、今は使われていない廃れたコンクリートのトンネル?がありました。
港に駐車して直ぐです。入り口にチェーンがありましたがちょっと失礼して(^^ゞ灯台を撮影しました。
令和4年8月13日訪問。国道からは少し見づらい所にあり目立たない。現在は灯台までの通路は進入禁止になっております。
灯台いうより岩がすきならよってみるのはあり。旧道にはずれてはいかないほうがいいです。落石が本気でヤバイので。
少しずつ岩が崩れて荒廃してきている場所。行けない場所もありますが、十分に雰囲気や景色を楽しめました。ちょっと立ち寄りたいスポットです。
自然のなす技に感無量。
名前 |
日浦岬灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaiko_chishima/hokkaido/pdf/chishima_manga.pdf |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

釣りポイント。ブリで数回訪問。魚っ気ない日に当たりましたね、💦景色は素晴らしい👍