駒ケ岳一望、スキーと美食!
函館七飯スノーパークの特徴
駒ケ岳の絶景を楽しみながらスキーができるのが魅力です。
ゴンドラに乗って紅葉や冬の景色を堪能できるスキー場です。
GLAYが毎年訪れる魅力的なスキー場で、スキー教室も充実しています。
初めての伺いました。東京から新幹線利用で三連休を使い2日目に伺いました。地元の方が7eを盛り上げているのは、ジュニアのスクール等を観ても関心しますが、せっかく関東圏からでも7eに伺えるのですから感じた事を書かせて頂きます。ゴンドラの待ち時間が長すぎます。1人の人いますかと声掛けてもあの並び方では、前に行けません。1人用の列を左右どちらかに作りフルで4人乗れるように運行員が乗り込ませないと自分からは、行きずらいです。コロナ感染の対策で2人にしているのでしたら参考にして下さい。
観光客が多い。そのためウェア等全てレンタルで行く場合は、朝から行かないとサイズが無くなる。ちなみに5時間レンタルで、6500円。5時間券が4400円なので、10900円あれば5時間大丈夫です。ゴンドラは凄く混んでいましたので乗ってません。リフトは8分ぐらい乗ります。
一週間の北海道旅行の最終日に訪問しました。遠くからでしたが、羊蹄山も見る事が出来たので良かったです。
土日は結構混みます。その割にゴンドラ一本と初級コース用のペアリフトのみなので、ゴンドラに客が集中するのと、一本が無駄に長いのがアダとなり、一本滑るのに一時間近くかかる。時間券だと休みなしで5本ほどしか滑れずタイムアウトします。一日券でも、6本が限界かなあ。中腹から山頂に向かうクワッドリフトはほとんど動いてない。道南でそもそもの客数が少なくて収益性が良く無いのはわかるけど、高い料金設定で動かしているだけだと客は満足しませんぞ。2月6日追記2月に入り、久しぶりに訪れると中腹からのクワッドリフトが動いていました。クワッドリフトなら結構たくさん滑れました。ゴンドラは相変わらず行列が長くて日中は乗るまで20分以上並びます。ゴンドラだけ利用したらやっぱりあんまり滑れません。斜面も上の方が斜度があるので、クワッドリフトをずっと利用すればある程度楽しめます。4月2日追記春スキー価格で5時間券で2800円今年は雪が多いとのことで、来週末まで延長営業とのこと。朝の混雑もかなり緩和してきて、昼には並ばずにゴンドラに乗れます。春スキーの特権みたいなものです。山頂は雪質がまだなんとか締まっていてそこそこ良いですが、山麓はザクザクのジャブジャブです。幅広のスキーの方が滑りやすいです。このスキー場へ来ていつも思うんですが、他のスキー場などは時間券を買うと15分程の余裕を持った時間設定をしてくれるんですが、このスキー場はぴったり5時間なんです。朝一で5時間券を買おうとすると販売開始が8時50分からで、14時までの有効期間。午前9時オープンなので、ぴったり5時間しか無い。準備したり並んだりしていたら5時間なんて滑れません。やっぱり経営が厳しいからなのかなぁ。4月9日。
大沼公園に程近く、ゴンドラのあるスキー場です。山頂カフェは大沼や駒ヶ岳が眺められ景色が良く、リゾート気分を味わえます。積雪が少ないので雪質が良いとは言えませんが、道南では一番良いスキー場でしょう。ゴンドラがあるためリフト料金は高めです。
ゴンドラで15分くらい紅葉を楽しみながら上り、ピークカフェでランチプレートをいただきました。ゴンドラとランチをセットでチケット購入するとだいぶお得です。
景色が最高!!カフェで食事をしながら静かに過ごせて良かった。天気も良く、駒ヶ岳と羊蹄山が一緒に見え、感動😃
ゴンドラのチケットは1階で販売していました。乗り場は2階です。建物右外に灰皿ありました。
何年かぶりに来ましたが、しょうが焼き柔くて美味しいでした❗風景は秋もいいけど、冬もヨシ👍来年も…また。
名前 |
函館七飯スノーパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-67-3355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

道南スキー場の中では雪質も良い方ですが、何より駒ケ岳を一望出来るロケーションが素晴らしいですね。コースは初級〜中級コースが広くて滑りやすいです。ご飯を食べるところも3箇所あり、それぞれ特色の違う食事が楽しめます。お値段はゲレンデの料理にしては良心的だと思います。仕方のないことですが、コース規模の割にリフト料金が若干割高に感じるため☆4で!