トトロのアスレチックで遊ぼう!
光ケ丘フィールドアスレチック場の特徴
遊びがいのあるアスレチックが21ヶ所もあることが魅力です。
トトロのアスレチックとして親しまれる施設で直面する挑戦の数々。
無料駐車場とトイレ完備で家族全員が安心して楽しめます。
広大な駐車場。ダダで遊べるアスレチック!そばにプールもありリーズナブルに1日遊べます。
2022.9.17今日で3回目のアスレチックとお昼のお弁当を食べに来ました。酒田市内からさほど遠くなく近場であり、楽しさ満点の素晴らしい遊具広場です!酒田市民が羨ましいです。駐車場もあちらこちらに豊富にあり、渋滞にならないよういろんな方向から来ることができ考えられている。少し移動すればすぐ海もありロケーションも抜群です。間違いないなく、おすすめする場所ですね。
アスレチック数は、21ヶ所小学低学年では、チャレンジ出来ない物もありましたが、来年、再チャレンジさせようと思います。
笑っちゃうほど、難易度高いフィールドアスレチックに挑戦。丸太をぴょんぴょん飛ぶだけの簡単なものから、揺れ動く丸太の橋を渡るものまで、21の関門があって、さながら、ちびっ子向けのSASUKEのよう。大人でも辛い。でも、それがとてもいい。小学一年生には、簡単にできないところも多く、また、挑戦したいという気持ちにさせてくれます。2週連続行きましたが、全く飽きない。ゴール付近には、遊具があり、そこで遊ぶのも楽しい。風船をくれるおじいちゃんがいます。
ただで遊べて、子どもの遊び場としてはいいと思います。
無料駐車場とトイレ付き!良いですね!こういうところは500円パーキング多いですからね😅小学生くらいの子向けのアスレチックがそれなりにあります。1時間くらいは時間潰せそうです。
他県のものですが、素晴らしい施設ですね。広い敷地をうまく使ってて、子供も楽しんでました。ただ、使用禁止のものも何個かあって、維持するのが大変だと思いますが、いつでもきれいに全て使えるように、施設管理者には頑張ってほしいです。
すごい種類のアスレチックがあり、半日以上楽しめました。
通称「トトロのアスレチック」です。アスレチックの近くには、テニスコート、野球場、光ヶ丘プールなど色々あります。土日なると大会も開催されるので、車も人通りも多い場所です😊
名前 |
光ケ丘フィールドアスレチック場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

マップで偶然発見し、小学校1年生の子供と利用しました♪いろんな種類のアスレチックをとても楽しく遊んでいました。秋は紅葉も楽しめるし、幼児向けの公園もあり、とてもおすすめです!