鴨でんでん汁と温泉!
道の駅 庄内みかわいろり火の里の特徴
車中泊に最適な道の駅で、温泉や物産館が充実しています。
便利なスーパーマーケットが隣接していて、利用しやすい環境が整っています。
整備されたトイレや静かな雰囲気が魅力的な施設です。
皆さん、こんにちは道の駅 しょうない に立ち寄ったあとでここ「道の駅 庄内みかわ」へやって来ました。周辺エリアには温泉施設やスーパーマーケットが隣接しており不便はないかと思います。地場ものやお土産売り場と食堂(レストラン)が併設されておりますが、レジは食堂エリアのものと共用となります。雰囲気と利便性の高い道の駅ですね。
車中泊のできる道の駅庄内みかわです。隣りになの花温泉田田や地元スーパーラコスがあって車中泊スポットでの定番の場所です。小さな産直のとなりには食堂もあり、外には遊具付きの公園もありドライブ休憩には最高の道の駅です。自販機コーナーにはジュースの他に麺絆英のラーメン自販機もあります。
スーパーマーケットが隣接しており、外に遊具もあり。親子連れ、道中の休憩などで賑わってました。昼食に頂いた坦々麺🍜終始強烈な山椒の味のみの太麺ラーメンでした。以上!
道の駅庄内みかわは『いろり火の里』という総合施設内にあって、その施設には三川の特産品の直売所『物産館マイデル』のほか、多目的ホールの『文化館 なの花ホール』 昔懐かしい庄屋風の造りの温泉施設『なの花温泉 田田』 宿泊研修施設『田田の宿』などが揃っています。また、屋外にはイベント広場や公園もあります。直売所ではお土産品は少なく、農産物の販売がメインのようです。
トイレ休憩に寄りました。道の駅のわりには狭い。色々な施設が入ってます。また寄りたいとは思わなかったです。スーパーも入ってるからこそ人がかなりきてるのかも❗️道の駅にしては魅力がない感じがしました。
温泉、宿泊施設、ホールが隣接していて夜9:00まで営業しているショッピングセンターもあるため、駐車場にはキャンピングカーなど車中泊する車がたくさん。道の駅の営業時間は9:00~17:00産直野菜やお土産、道路情報がゲットできる。物産館の食堂は10:00~14:00(平日、土日祝は15:00まで)と短いので、隣接した温泉施設内から行ける「和食処なな味」(ラストオーダー20:30)のご利用がおすすめ。利用した時は、空いていて、ゆっくり料理を堪能できた。おすすめだという陶板焼きは肉も柔らかで食べやすく、地元野菜の小皿料理も美味しかった。温泉はサウナ、ジェットバス、温泉成分の濃い、五分以内の入浴がおすすめというお風呂はぽかぽかと上がったあとも温もりが続き、肌もしっとりして気持ちが良かった。また是非また行きたい。
道の駅としての敷地内に複数の施設が混在しています。地元特産品売り場は小さく、品ぞろえも多くありません。その分敷地内にスーパーマーケットである「ラコス」があります。また、文化ホールや宿泊施設、温泉が敷地内にあり、施設に富んだ道の駅になっています。
道の駅スタンプラリーの為に立ち寄りました。駐車場は広々しており、広場もあり遊具やベンチもあるのでお子さん連れも楽しめそうです。新鮮産直野菜やお菓子やパン、お米などもありました。レストランはゴールデンウィークということもありとても賑わっており、たくさんの人がお昼を食べてました。暑かったのでアイスを食べましたが、とても美味しかったです。建物裏には温泉もありゆっくり過ごすことができます。
こじんまりとしていて種類が少ない。値段も高め。薄暗い。
名前 |
道の駅 庄内みかわいろり火の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-66-4833 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

キャンピングカーで車中泊で利用しました。噂通りに車中泊には便利な場所と実感です。スーパーマーケット、トイレ、近くに日帰りの温泉施設とここまで揃っているのは本当にないのでとにかく便利でした。道を挟んで和食の食事処もあります。ちなみに子連れには嬉しい遊具があって、子供の機嫌取りにはちょうど良い。そして中々広い遊具と公園スペース。凝り固まった体をほぐすにもちょうど良い。贅沢を言えばRVパークとして整備してもらって電力供給と少しゆとりのある駐車場を整備してもらいたいです。お金を払うだけの価値が既にあるので。あと、周りは田んぼや道路、住宅街が見えるので景色を楽しむって方は、少し走った海の方の道の駅があるので「あつみ」をオススメします。私は山形内陸の生まれなので田んぼは見飽きてますのでw