極上の熊本ラーメン、鷹乃巣で味わう!
鷹乃巣の特徴
特製極みとんこつは、臭みが全くなく絶品です。
鶴岡のラーメン激戦区で人気No.8の実力を誇ります。
店主の明るい雰囲気が、居心地をさらに良くしています。
特製極みとんこつ1000円マー油も浮かんでるし、熊本ラーメンですねスープはハイグレードのアレだと思います当然臭み皆無で、めちゃくちゃ美味い!特製にしたからか、ネギ&キクラゲてんこ盛り珍しい燻製の味玉も中がしっかり半熟で、しかも大きいですとにかく味もCPも抜群でした!ご馳走様でしたm(_ _)m
夜営業限定のラーメンも美味しいと知人に聞いて来店。スープに麺が絡んでめっちゃ美味い!チャーシューも美味しくってご飯にも合う感じ1番好みだったのは燻製の卵。1個じゃ足りないくらい美味しかった!2個頼めばよかった。ガッツリ食べたい人にはオススメ。
極みとんこつ を注文しました。ストレート麺ですが、とろみのある豚骨スープが 絡んで 美味しいです。豚骨の臭みが少なく、塩味の効いた豚骨ラーメンでした。特製とんこつを食べました。極みとんこつに、白髪ネギ・キクラゲ・燻製玉子・チャーシュー・海苔 が別皿に分けられてきます。それをラーメンにたっぷりのっけてたべると美味しく、白髪ネギやキクラゲの食感がアクセントになります。店員さんも元気で印象が良いと思います。
山形では1番自分にあったとんこつラーメン店でした。麺:とんこつラーメンは結構細いストレート麺。福岡の一蘭の麺に近いです。スープ:極とんこつを頼みました。極みと言うほどくどくなく、しかし濃厚な味わい。スープを飲んでも脂を飲んでるいるようなマシマシ感もなくかなり食べやすいです。店内:普通の民家を改装したような昔作りのお店。座卓が5テーブル、4人掛けが2テーブルとかなりの大人数入れます。昼時に行ったのでほぼ満席。接客:店主の親父さんが客の相手をして、来店した客全てに気さくに挨拶してます。金額:写真にわかるように結構リーズナブル。極が780と替え玉前提かと思いきや、麺もいっぱい目からしっかり入っており、替え玉は、半玉かと思ったら普通に1玉でした。基本昼の時間帯しか営業しておりません。11〜15?。14時くらいだとスープ切れで閉まってること多いお店なため、食べるなら早めに行ったほうが良いです!味、価格ともに申し分ないです!次は高いラーメン頼んでみます!
ラーメン激戦区の鶴岡で人気ランキング8位の鷹乃巣に初めて来ました。7号線沿いのラーメン屋です。 チャーシュー麺とメンマラーメンを頼み煮干し出汁に鰹節がのっていて多少の背脂かなぁ…もう1つはチャーシューつけ麺でこちらも煮干し出汁と鰹節、背脂は多目でした。麺は太麺でスープと麺が絡み美味かった。この味で8位⁈さすが激戦区!
山形の鶴岡に出張があり、お昼にこちらの「鷹乃巣」さんへ訪問しました。お店はザ・ラーメン屋の出立ちで迎えてくれます。入るとすぐのところにオモチャの鶏が逆さに吊るされています。その先にはたくさんのメニューが所狭しとボタンに扮した券売機が。初めてで何を頼んで良いかわからなかったので、店主の方にお薦めを聞くと、男のニンニク三昧がオススメとのこと。明日の昼頃までニンニク臭だよっとの事で、断念して次なるオススメの極みとんこつを頂きました。麺は細麺で濃厚な豚骨スープが絡みます。味は少し濃いめなので麺は少なめでも満足感のある一杯。私には少し塩っぱさを感じる一杯でした。連れの頼んでいたオーソドックスな醤油ラーメンは縮れ麺で美味しそうだったので、次はそちらも食べてみたいです。ご馳走様でした。
庄内ラーメン、節系スープにラーメンのまん中にに鰹節がのってる。🍜🍥
普通の醤油ラーメン、いわゆる中華そばを頼みました。麺は太ちじれ麺で、コシがありました。スープは私の口には塩っぱく感じました。お店のお父さんが元気いっぱい挨拶してくれるところでした。味噌ラーメンはモヤシいっぱい、結構こってりしてるようです。この日の他のお客さんは、つけ麺や味噌ラーメン頼む方が多かったです。
素材にこだわった上品な豚骨ラーメンが食べたい方にオススメ👍。
名前 |
鷹乃巣 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0235-24-6616 |
住所 |
|
HP |
https://m.facebook.com/%E9%B7%B9%E4%B9%83%E5%B7%A3-218253358205641/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

豚骨を食べたいときはここに来ます。臭みも無く旨いですよ。気になる点、店主?のあごマスクは不衛生かと思います。つけるならキチンと付けてもらいたいし、人前でマスク上げ下げしてるのはもうマスクしてる意味がないですね。いっそ外した方が衛生的。