韓国庭園で楽しむ異国情緒。
道の駅とざわ 高麗館の特徴
最上川を見下ろす丘に位置する韓国風道の駅です。
物産館、レストラン、韓国中庭が楽しめる魅力的なスポットです。
韓国伝統服が揃い、異国情緒満載な体験ができる場所です。
最上川沿いにドライブしていると突然目に入ってくるコリアンワールド。韓国草の根レベルで親交がある地域らしいです。敷地に入ってみると、韓流宮廷ドラマのロケ地になれるほどの本格っぷり。いろいろな道の駅を巡りましたが、個性は抜群でした。ショップは韓国のおみやげ物やBTSグッズで一杯。普通は多い地元の特産品や農産物もちょこっと売っていました。不思議なスポットでした。
駐車場が、2、3個所ありますが、どの駐車場もトイレに行くには少し距離があります。高麗館は高台にありそこからの眺めはキレイです。高麗館のレストランは土日等の繁忙期は営業していますが、普段の平日は営業していないようです。売店には韓国のアイドル系の物や韓国の食品があります。高麗人参のコーナーもあり、高麗人参の凄さが、紹介されていています。お茶はお手軽なので買いました。
たまたま通り道にあり、テレビで見たことがあったため寄ってみた。道の駅の風貌ではない、独特の雰囲気。昼食後のカロリー消化に歩いてみた。様々な韓国製品が販売されていたが満腹のため買う気にならず(笑)駐車場にファストフード的な食事処があったので次回は食べる目的で行ってみたい。
最上川が見下ろせる丘の上にある道の駅です。トイレ休憩に寄らせて貰いました。施設建屋が韓国風で驚きました✨。まさか飛鳥時代の朝鮮半島百済国難民の一部が、この辺りにも住んでたのかなと歴史に思いを馳せながら説明書きを探しちゃいました😅。結論的には近代交流を記念したもののようです😆。まっ、楽しめたから良いや😂。
焼肉定食美味しかったです。韓国のお土産などもたくさんあり、面白いです。
雄大な景色。異国情緒漂う建物。海外旅行してる様な気分に浸れ胸の奥が清々しくなりました。同じ敷地内に食堂とレストラン、物産館もあります。韓国料理を堪能し お菓子や手芸品を買い込みました。韓国の色彩は はんなり していて凄く好みです。店内で布製品を見ているだけで幸せな気分に浸れました♡この日は お天気にも恵まれ本当に訪問出来て良かったです。
一般的な道の駅と思い立ち寄ったらビックリした。道の駅韓国って感じ。
少し昔に韓国からの花嫁さんが沢山この近辺に嫁いだことが由縁で韓国にちなんだこの道の駅が出来たそうです。道の駅特集の雑誌を見てインパクトが大きくて探して行ってました。建物が見えた途端にわぁー!と圧倒されます。のどかな風景に突然韓国が現れます。この建物を見るだけでも訪れる価値があります。小さな食堂が駐車場からすぐの場所に階段上に売店と大きなレストランの建物がそれぞれあります。メニューは勿論韓国料理で韓国の方が作っていられるので絶品です。普段辛いものが苦手で韓国料理は食べないのですが一回でファンになりました。冷麺は今迄食べた中で1番でした。連れはユッケジャンラーメンで色は凄く辛そうなのに子供でも食べられる味でこちらも凄く美味しかったです。まだ食べてみたいメニューが沢山あってチーズチヂミビビンバ丼目移りします。私は食堂でしたがレストランはまた少しメニューが違うものもありまた絶対に行きたいです。土産物もキムチや冷麺や中華菓子韓国海苔、インスタント麺に韓流スターグッズと韓国一色です。レストランで使ってる万能タレが美味しいみたいで冷麺菓子タレを購入しました。
釣行帰り、久しぶりに寄ってみた。店舗の中が縮小されたようで、活気も減少してしまったように思えたが、最上川を望む景色は、やはり素晴らしかった。天気、陽気も良かったからかな。
名前 |
道の駅とざわ 高麗館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0233-72-3303 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

2回目の訪問です。初めて来たときは、韓国の衣装チマチョゴリを子供たちが着て撮影大会。その日は上のレストランで海鮮スンドゥブをいただきました。辛いのが得意ではないのですが…‥やっぱり辛かったですでも辛さの中に美味しさがあります。今回訪問はうめちゃんのたれを買いに来たのですが、下のお店で食べたチヂミが最高に美味しかったです。焼き立ての海鮮チヂミが最高です!普段チヂミは得意ではないのですが、とざわのチヂミは美味しくてびっくりしました。試食ではなく、焼き立てが最高です!