夏の絶品、すだち冷かけ蕎麦!
竹蔵蕎麦 やま竹の特徴
夏のおすすめ、すだち冷や掛け蕎麦は絶品で夏を感じる一皿です。
鴨汁せいろと海老天の盛り合わせは、その美味しさからリピート確実です。
山形では珍しい細くてコシの強い蕎麦が楽しめる洗練されたお店です。
2025/1久し振りに訪問デザートと言うか甘味メニュー増えてびっくり2017年春~仙台作並に着任(メガソーラー)休日に周辺散策も兼ねて天童迄足を伸ばした気の向くまま通りかかる店の前に行列が?目に入り気になった帰りに寄るも既に閉店後日、雨の平日現場は休み気になった蕎麦屋に出向き正解雨のせいか、平日のせいか並ぶ客は無しですんなり入店以来、すっかりこの店の虜にお店の造りは旧家(大正時代)板張りの床にテーブルを配置落ち着くレトロ感に浸る山形のそばと言えば黒目の太いイメージを持っていましたが細くエッジが効いた風味がしっかりしたそばですそばをなにも付けずに1口甘味を感じ腰のしっかりしたそばです以来、何度と無く現場関係者を引き連れ訪れるお店に誰を連れてきても絶賛天ぷらもとてもクオリティーが高いです特に天使の海老天、頭 足 を別けてあって丁寧な仕事をされているただただ旨かった。
前々から気になっていましたが、いつも駐車場が埋まっていて行けないと思っていたのですが、実は裏側にも駐車場が有りました。満を持しての入店で頂いたのが、“かけ蕎麦”です。この様な細いお蕎麦は温かいつゆが合うと勝手に思っています。そして、柔らかくなる前に一気に頂くのもポリシーです。上品なお店ですので念の為大盛りにしましたが、やはりそれでちょうど良かったかもしれません。かと言って天ぷらは重いお年頃なので、付け合わせの揚げ玉で十分ですね。香り高いつゆもまた美味しい。ごちそうさまでした。
現金のみ、駐車場は店前に数台のほか第二駐車場があります。開店10分前ですでに7組め12.13番目だったと思いますがもりそば924円税込で提供まで40分待ち。たぶん、帽子を被った親方が目一杯捌いて、天ぷら揚げて蕎麦守をしているんだろうと想像します。新蕎麦が大変美味しかったです。ネギが細切りすぎて甘かったです。蕎麦つゆは普通、そば湯も平均的ですが蕎麦の甘みが感じられました。素朴な器などもセンス良かったですね。日本的なレトロな設えで趣きがありJAZZがBGM、接客は笑顔です。お客さまが楽しそうに食事をされてる表情が和む蕎麦やさんですが、これだけ行列だと午後は営業時間2時半より早く終了することが多いかもしれません。
蕎麦屋のイメージではなく、リノベしたカフェのような空間です。メニューも多くスイーツも充実しています。肝心の蕎麦も味、風味とも申し分ないです。接客も良く一流の蕎麦屋さんです。お値段は少々高めですが一見の価値あり、是非味わって頂きたいです。
すだち冷かけ蕎麦が夏の暑い時に食べたくなります。(因みにすだちの種も皮も気にならないです)量は、男性だと大盛りでも少し物足りないかも。平日でも時間が遅いと蕎麦が売り切れるので、早めに行く事をおすすめします。何を食べても美味しい、接客も気持ちいい、雰囲気もいい。素晴らしいお店。
平日の11時頃に訪問しました。近くの蕎麦屋で検索して何の気無しに向かいましたが、とても人気のお店らしく到着時点で10人待ちの状態でした。30分ほど待って入店、小綺麗で雰囲気の良い店内。すだち蕎麦ウニ乗せと、天せいろを注文。すだちを食べる事が意外でしたが、さっぱりしていて非常に美味でした。途中オリーブオイルを入れて味変も◎天ぷらは軽い衣で食べやすく、天使の海老がめちゃくちゃ美味しかったです。
お蕎麦なくなり次第、終了で12時50分に、ここまでです~💫とギリギリセーフ🙆✨でした。冷たい すだち蕎麦 と 季節の天ぷら(マッシュルーム、アスパラ)美味しい~全て満足🍴🈵😆です。
元々更科そばが好きで色々と食べてますがここは、今まで食べた更科の中でもトップクラスに美味しいです天ぷらやサイドメニューも非常にレベルが高いです卵焼きは数に限りがありますが、個人的には美味しいけど、そこまでかなぁと思います。ただ基本的に全て美味しいと思います。ここは並んでも食べる価値ありです。
仕事の移動中に上司と立ち寄りました。お昼のピークを過ぎていたので並ばずに入ることが出来ましたが、ほぼ満席でした。古民家風で懐かしさもあり、落ち着く店内。無難なお蕎麦を食べましたが、夏限定のメニューも食べに行きたいです。
名前 |
竹蔵蕎麦 やま竹 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

蕎麦が美味しいのはもちろんですが、店内の雰囲気も良し、お店の方々の対応も素晴らしかったです。