日本一のラ・フランス、最高級の味!
JAてんどう ラ・フランスセンターの特徴
最高級の品ぞろえで、日本一のラ・フランスが手に入ります。
ネット検索で見つかる、注目のラ・フランス専門店です。
サミット視察研修で訪れるほどの信頼される品質です。
今年のラ・フランス出来栄え、最高級の品ぞろえ、日本一☺️
生産者様JA社員の皆さんにはうらみはありません!むしろ洋ナシ(ラ・フランス)をよくこれほど素晴らしくおいしいものだったのかと見直させ、より多くの人に広めてくれました!と感動します。かつて八百屋の店先に一袋300円程度、一般家庭の庭でも育ち、安価で多く食べられる、しかしなぜか高級果物感のある味が好きですが、あのねちっこい歯触りが苦手な人も多く少し軽く見ていました。が、御社の商品でさらにその認識を改めました。チョコクッキーやジュース。似たような試みが静岡の生産品でもいろいろ試みられそれなりに定着していますがそのまま食べたり伝統的な飲み方が結局一番おいしいと思うものに比べたらはるかに成功しています。もちろん私は洋ナシ(ラ・フランス)は生でそのまま剥いて食べるのも大好きですが。しかーし悪徳郵便屋がJAと手を組んで「震災支援品」として全国の郵便局にノルマを課したことはご存知でしょうか「今日のうちに2つ上げなければ指導する」。生産者様の意図しないところで全国の多くの貧しい郵便集配社員(非正規)が涙を流して購入したのです。当初は例の「がんばろう!東北」の文字もチラシにあった。しかし「東北だから山形も大きな津波被害を受けただろう」と他県の人も局員も欺罔。近畿管内では実際に「東北と言っても山形って…?この利益が津波被害の大きな福島宮城岩手に行くのでしょうか?」という申告があったらしい。強制的に局員に2づつ何年も定期的に買わせてどれだけ利益が上がりましたか?歴史改組の特撮映画が作れそうですか?(イラスト映画はあくまで想像です)あれだけ素晴らしい商品です。値段もう少し安く。郵便局価格で安く局員向けに販売されてはどうでしょうか(自主的に試供品込みで)ノルマがあるために自爆品としてお歳暮時期の某有名百貨店の700円タオルと同様一番安いものをまとめて買わざる得なかったのですがこれなら(現在は金額ですが物数ノルマの時期)。でも郵便局の契約以降に売り上げがどれだけ異常に上がったのか知りたいです。
サミットの視察研修でおじゃましました。とても大きな施設にラ・フランスが沢山貯蔵、熟成してありました。
名前 |
JAてんどう ラ・フランスセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-652-1174 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ラフランスを購入したくネット検索結果上位に表示。行ってみたら、だだの選果場だた…