茨木市民愛する、立ち食いの名店。
たつみやの特徴
茨木市民のソウルフードとして親しまれる立ち食いのうどん屋です。
昔から変わらないお出しの味が絶品で、飲み干したくなる美味しさです。
立ち食いでも驚くほどのクオリティを持つ老舗店として、常に賑わっています。
実家の近所で子供の頃から馴染みのある地域の繁盛店です。東京在住なので帰省の度に伺います。東京ではすっかり、うどんと言えば讃岐うどん!となってますが、たつみやはいわゆる大阪うどんで麺が柔らかいのが特徴だと思います。これが癖になって、そして何よりもうどんつゆが美味しくて出汁の匂いだけで前を通りかかるとついつい入ってしまう魔力があります。子供や車椅子の人用に低い机があるのも良いですね。車椅子の母を連れて行っても不自由なく食事ができます。繁盛店にも関わらず店舗を増やさないのもとても賢明だと思います。市外からでも来る価値ありますよ。
前から気になっていたお店。前は人が多く行くのを諦めました。今日は人が少なかったで入店してみました。天ぷらうどんとおにぎりを注文。出汁がすごく美味しかったです。おにぎりも100円で良心的な価格で、とても美味しいです。また行きたいお店です。
ザ昭和な立ち食いうどん。だし、麺は優しい系。価格も昭和。丸亀と大違い。
たつみや茨木にある立ち食いうどんのお店。並ぶ時は凄い並びますが今回はすんなり入れたので実食してきました♪今回は天ぷらうどんとおにぎりを注文!うどんは昆布と鰹が効いた甘めのおだし。少し酸味がありました。麺は細く啜りやすい。量は結構あります。海老天は海老は小さめで衣は多いが衣と出汁の相性が良かったので最高でした!おにぎりは冷めており少し硬かったが食べ終わったうどん出汁に沈めて食べれば間違いなかった!この値段でこのお出汁が飲めれば十分満足です( ´ ▽ ` )ノごちそうさまでした♪
茨木商店街にあるおうどん屋。昭和レトロな感じで、立食いと、商店街沿いに座れるか、うどんを置くかのスペース有り。老若男女の客層〜たつみやで、たつみも一安心だぜご馳走サンキュー♪
お出しまでスッキリ飲み干せる量が好き子どもから大人まで、商店街の温かなお店。夏場は冷やしもありお題はお品が来たら渡せばいい。現金払いのみ近所の方が麺とお出汁をお持ち帰りする姿を見てほっこり。
なぜこれほど高評価なのか疑問。他の立ち食いそばの方が安くてボリュームもある。特に、冷やしは量がかなり少なく食べごたえは皆無。店主が店員のおばさんをすごい剣幕で叱っている姿を見て、気分が悪くなった。
茨木に来て小腹空いてたら、立ち寄るとこですね゙。この暑さやけど、汗かきながら、ワカメ玉そば、美味かったです。
茨木市民のソウルフード。高校時代、何度こちらの天ぷらそばや冷やしうどん(夏は冷やし一択!ガラスの容器に盛り付けられた細うどんと刻み揚げ、冷たい出汁が本当に旨い!)を頂いたか…甘エビサイズの海老にどのようにここまで大きな衣を付けられるのか…35年前からの謎。
名前 |
たつみや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-624-0360 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

天ぷらうどんを食べた。+150円の海老天は、冷めてる\u0026衣が粉っぽくて正直あまりおいしくはなかった。うどんは普通で、つゆは濃すぎずまあまあ。キャッシュオンで注文の品が出てきたら支払う方式。多分現金のみ。値段と立地、立ち食いの雰囲気含めると悪くはないけど強く勧めもしないという感じ。