歴史ある赤湯温泉、半露天の贅沢。
旅館大文字屋の特徴
歴史ある旅館で、半露天風呂付きのお部屋が魅力的です。
地元の正月メニューを楽しめる、ダイニングの料理が絶品です。
赤湯温泉の硫黄泉は、入浴後の肌がすべすべになると評判です。
2024年10月、二泊三日の夫婦旅行初日に宿泊〜当方、山形初上陸は赤湯温泉です。街の目抜き通りを一本入った温泉街•••ひっそり佇む、純和風な『The旅館』な造りの宿。案内された客室は、茶室の様な落ち着いたイメージ。新しくはないが、それがかえって居心地が良い•••食事は、海の幸山の幸メインの和食料理。地元の米や果物、そしてトドメは米沢牛•••全てが美味しゅうございました!!風呂は24時間入浴可能な、男女固定風呂が各ひとつずつ、男女入れ替え風呂がひとつ、予約制の貸切風呂がひとつの計4つで、ほんのり硫黄が香るナトリウム塩泉で、道中の疲れを癒してくれます。休憩室には無料のコーヒーメーカーもあり、客室にも持ち込みも出来ます。(飲み終わったら、カップはコーヒー台に要返却です。)他、館内客室共にWi-fi完備建物や設備は古いですが、時代のニーズに合わせたサービスを提供してくれる、そんな十文字屋さんでした。
昔ながらの高級旅館!という感じです。温泉は硫黄の匂いがする系で、3種類あります(普通のやつ・時間によって男女変わるやつ・貸切風呂(全部露天ではない))米沢牛のすき焼き(他にステーキとしゃぶしゃぶが選べる)が夕食についてるプランを選択したのですが、他の料理も非常に美味しく、部屋も程よい広さでとても満足でした😌ちなみに建物内の経路がそこそこ複雑なので迷わないように。
温泉は熱めだけど入ったあとの肌はすべすべになった。貸し切り風呂は2人で入るのに丁度良い大きさだけどかなり熱め。個人的には良き!
かけ流しの温泉旅館。建て増しで、フロントから迷路のように廊下や階段が延びていますが、それがまた風情があって良い。お部屋は広くて驚いた!食事はお食事どころでいただきますが、皆さんに親切にしていただき、のんびりと、心も温まりました。
夫婦で宿泊しました。部屋は、半露天風呂付きの部屋でした。建物は、昭和な感じで新鮮でした。男性風呂、時間で男女が変わる風呂、部屋の半露天風呂と3種類を試しました。全て満足。食事も美味しく頂きました。機会があればまた行きたい宿です。
貸しきりぶろ無料が良い‼️温泉は熱めですがゆっくり過ごすには良い温泉旅館。
何故か 私が泊まった部屋は古く二階の人の動きがわかるくらい。でも お風呂は良いデス。
レトロ感がたまらない旅館です😽部屋もレトロでとても良いと思います😽今回泊まった時の晩御飯は地元の正月のメニューでした。煮魚とかは地元ならではの食べ物でした。😸お品書きが欲しかった😅山形の牛肉も美味しかったのでとても満足でしたー😽すき焼きも美味しいかった😽
初めての赤湯温泉です。街なかにある温泉街です。館内は増築によるものなのか、迷路のような造りです。今回、新館に泊まりましたが、寝室が別にあったりと広い部屋で良かった。特に説明はなかったですが、宿のWiFiあります。パスワードはテレビ前に紙切れにメモ書きされたものが置いてありました。(お風呂の場所以外の説明が無かったので、その点はマイナス点ですね)食事は食事処で頂きます。料理は食べ切れないほどで、どれも美味しかったです。温泉はほんのりと硫黄臭のする透明な湯。何故かよく温まります。24時間いつでも入れるのが良いですね。
名前 |
旅館大文字屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-43-3070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

歴史の長い旅館半露天風呂付きのお部屋に泊まりました。まず入り口を入り口左手がフロントで宿帳に名前と住所を書いて鍵をもらってチェックイン館内の通路は右へ左へと複雑な造りになっていて覚えておかないと部屋に戻るのに迷いそうです。お部屋はとても広くて綺麗でした。次に大浴場ですが10名入れば湯船と洗い場は順番待ちな感じでした。お湯は熱めで少し硫黄の香り漂う透明のお湯です。凄く温まりすぐに身体が真っ赤になります。熱湯が好きな人には最高ですね。食事は別部屋頂く感じでした。どの料理も美味しく頂けましたが量がとても多いので残してしまいました。申し訳ないです。中でもメインの米沢牛のすき焼きは絶品で甘くて凄く美味しかったです。その後はお部屋で露天風呂を満喫しました。部屋に露天風呂が付いているのはやはり良いですね。飲んで入って冷たいビール飲んで入ってとこれでもかと楽しみました。ここに泊まるなら露天風呂付きが絶対おすすめです。