心温まる民話語り体験。
夕鶴の里の特徴
おりはた駅から徒歩10分でアクセス良好です。
地元の方言での民話語りが心温まる体験です。
お土産に夫婦の折り鶴が好評で印象的です。
評価「3」にしたけど、本当は「3.5」にしたい感じ。R4.1.9.に訪問。雪深いときだったけど、駐車場も玄関までの通路もしっかり除雪されていました。スタッフの方の対応は非常に丁寧です。館内の雰囲気がちょっと寂しく感じちゃいますが、「鶴の恩返し」の話をあらためて聞くと、なかなかいい話です。展示品なども、よくみればなかなかと思いましたので、興味を持ってみてみましょう。
「おりはた駅」から徒歩10分程。古い繭蔵を改造した資料館では養蚕関係の資料展示と、ミニシアターでは「鶴女房」人形劇の映像が観れます。横にある新しい建物の「語り部の館」では実際に民話を語って頂きました。見学と民話口演で1時間程の時間です。少ない人数で行きましたが、すごく丁寧に案内して頂き感謝です。
職員の方の非常に親切、丁重な対応に感謝いたします。20分間の映画は特に感動し、皆様も機会があれば 来館してください。南陽市役所の方の 礼儀正しさは最高でした。
語り部が すごく良かった 方言があたたかい気持ちになったし 当館のスタッフもみなさん凄くあたたかい人達でした お土産に夫婦の折り鶴もよかった。
入場料330円ですがJAFなどで270円(団体料金)になりました。夕鶴のお話のフィルム20分程度 展示品の観覧20~40分程度 そのあといよいよ語り部さんのお話を伺えます 2話~5話…6話くらいお聞きできました。 方言でのお話なので自分は8割くらい理解できませんでしたが雰囲気は最高です。足早に伺うものでなく真剣に見せて頂く場所です。
『鶴女房』期待以上におもしろかったです。ちょっとダークファンタジー?登場人物に中二病が一人いました(笑)近所の猫さん、カメラ目線で撮影はさせてくれるけど触らせてはくれませんでした。
語り部の方が大変感動的だった!
誰もいませんでしたが入って見ました、私だけなのに丁寧に案内していただき感謝です。20分の民話は見応えもあり素晴らしかったです。シアターの後は展示物をゆっくり見る事が出来ました。老若男女 楽しめる施設です。
地元に住んでいながら初訪問でした。語り部が最高で、後世に繋いでくださることを願います。
名前 |
夕鶴の里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-47-5800 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鶴の恩返しを始め、山形の民話の語り聞かせをしてくれます。珍蔵寺に伝わるタ鶴伝説の資料館です。(๑'ᴗ'๑)