火の目観音で災難除け!
火の目観音の特徴
米沢市本町に位置する火の目観音は、災難除けの御利益があります。
御本尊は《十一面観世音菩薩》で、信仰の深さを感じられます。
置賜三十三観音第十五番札所として、歴史的な価値を有しています。
町中のカーブの手前にあります。見逃し易いし、近隣にもお寺さんがあるので気を付けましょう。駐車スペースは狭いです。御朱印は第14番大光院さんでセルフでいただけます。2023.6.10
米沢散策で寄りました。変わった名前ですね。
米沢市本町にある火の目観音です。置賜三十三観音霊場第15番札所で、本尊は十一面観世音菩薩。元は「檜の目観音」と呼ばれていたそうですが、米沢大火の際に観音様だけが焼けずに無事だったことから、台風の目になぞらえて「火の目観音」と呼ばれるようになったとのこと。有り難く、14番大光院にて”大慈殿”の御朱印を頂きました。
真言宗 十一面観音菩薩。
火の目観音は置賜三十三観音第十五番札所で御本尊は《十一面観世音菩薩 》名前通り〈火伏せ〉の御利益と〈災難除け〉だそうです観音堂は閉まっていましたので外からお参りいたしました御朱印は第十四番置霊観音にて頂くようになっていました駐車場は普通車で2台程度です敷地内での転回は難しいですし米沢市の町の中の立地ですので交通量も多い場所ですバックで出る際には十分に気を付けて下さい。
名前 |
火の目観音 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-32-2929 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

米沢三十三観音霊場 三番札所。