旧江差線で風を感じて!
道南トロッコ鉄道鶴岡公園駅の特徴
旧江差線の廃線を活用したトロッコ体験が楽しめます。
エンジン付きトロッコでの往路と自力ペダルの復路が新鮮です。
地元の田園風景を眺めながらのトロッコは最高の思い出になります。
往路はエンジン車両で終点まで押してもらい、復路は自転車をこぐ要領でマイペース自走します。終点「キーコの里」では、牧場の牛(赤牛?)を眺めることができます。とにかく気持ちいい!いつまでものんびり走りたいトロッコです。
距離は片道約1キロです、行きはおじさんの運転で、帰りは自力でペダルを漕いで。往復は約20分ですね、おじさんが面白い人で楽しかったですよ。
トロッコ大人700円でした。約片道1km、行きは動力で帰りは、ペダルを漕ぎますが坂になっているので少しの力で帰って来れます。楽しかった〜
旧江江差線の廃線を利用したトロッコ電車。行きは動力付で押してくれるが、帰りはペダル漕ぎ。下り坂で楽なので、ゆっくり景色を楽めました。
夏真っ只中の7月下旬に自身4箇所目のトロッコ体験に出掛けました。道南唯一、旧江差線の廃線の一部を活用したトロッコ。行きはやや上り勾配のため、足漕ぎトロッコをスタッフの動力車で押し運んでくれて、そこからのんびり景色を堪能しながら帰って来ると言うある意味エンジンと足漕ぎのハイブリッド体験が出来るトロッコです。中々味があってよかったですよ❗
◎田園風景の中をトロッコ列車に乗って風を感じながら走れる事は新鮮な体験でした。江差線の駅舎で切符を買い、切符に切り込みを入れて改札通過、出発の笛…鉄オタにはたまらない事だらけだと思います ×車で来ましたが、入り口が何処なのか分かりづらい。
あと、何年持つものなんでしょうか。ヒトと土地レベルが低いところ相応のものでした。
旧江差線のこの区間は現役時代、特に印象もなかったのですが、神社の境内を通過する場所もあり、なかなかに楽しいですね。江差方向の往路はモータートロッコで押してもらい、僅かに下りの復路は足こぎでというシステムもよく考えられており、体力に自信のない方でも楽しめると思います。
夏場は☀️😵💦ぜひともココ☺️江差線廃線跡🙄に来てくださいね💖‼️気動車のように自分の力🦵(自転車トロッコ)で🛤️線路を爆走‼️ガタン❗ガタン‼️もう最高です👍‼️お客さんが少ないと🤨ここの施設なくなってしまいます😅ぜひ行きましょう❗夏の思い出に‼️💖。
名前 |
道南トロッコ鉄道鶴岡公園駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

木古内駅からは2キロ位離れた場所にありますが看板があるので分かりやすいです隣近所に郷土資料館もありますのでセットで利用した方が価値があります❗トロッコは足こぎですが行きはエンジン付きのトロッコで押し上げてくれます❗帰りは自分の力で‼️