白虎隊の歴史を感じる妙國寺。
日蓮宗滝沢妙國寺の特徴
歴史的な白虎隊仮安置地として知られています。
日蓮宗本山でのご朱印授与が体験できます。
吉田伊惣治による感動的な供養の場所です。
初めておしゃましました。静かで、落ち着けますご住職は不在でしたが、書き置きの御朱印いただけました、とても素敵な本堂でした。
福島県の歴史的に有名な白虎隊…自刃した後はしばらく野晒しにされていたとあり少しびっくりしました😓吉田伊惣治さんとゆう方がその白虎隊の遺体を可哀想に思い、夜な夜なこの妙國寺に運んで仮埋葬してくれたそうです😓会津地域では他にも亡くなった白虎隊藩士を村人が手厚く供養してくれたとゆう場所がありましたが…藩の為に命を落としたたくさんの若者が居たことを痛感します😢
日蓮宗本山。57本山巡りで訪問しました。ご住職は千葉にいらっしゃっていましたが、奥さまに御首題の対応を快くしていただけました。本堂にも入れていただけました。ありがとうございます。白虎隊の仮埋葬地もあります。
白虎隊仮安置のお寺です。目立った観光のお寺ではないので、お土産や参拝料はなく、静に参拝できます。
会津戦争で会津藩が降伏したのち藩主松平容保が1か月謹慎したお寺。白虎隊士自刃仮埋葬地としても有名。
白虎隊の少年達が最初に埋葬された場所ですが、飯盛山に比べて訪れる人は少ないので寂しく思うよ😵
親切丁寧に対応してくれました。❗
飯盛山近くにあるお寺さんです。白虎隊が最初に仮埋葬された所です。綺麗にされてる立派なお寺さんでした。門を入って直ぐからお墓がならんでいます。白虎隊の仮埋葬地もわかりやすく表示されています。御朱印をお願いしたら本堂にあげていただき、待っている間にどうぞお線香をあげてお参り下さいと言っていただきお参りさせていただきました。天井の会津塗のお花の蒔絵がステキです。御朱印はお気持ちでとの事です。催促とかいくらですとかおっしゃらないので、蒔絵にみとれて御朱印だけいただいて帰ってきそうになってしまいました(-_-;)気づいて良かった。
とても立派なお寺です。檀家さんが多いと思います。このお寺は、慶永元年に開山した日蓮宗のお寺で、総本山は身延山久遠寺です。最初は天台宗、改めて日蓮宗となり名を改め、また新たに京都で顕本法華宗のお寺を創建した方です。戊辰戦争とも関わりがあり、白虎隊の遺体が最初に埋葬された場所(仮埋葬)、松平容保が28日間謹慎した場所です。
名前 |
日蓮宗滝沢妙國寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0242-25-3337 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

由緒正しき、日蓮宗の本山です。あまり知られてませんが、白虎隊戦士達の仮埋葬地でもあります。