美しき鶴ヶ城の高石垣。
若松城 高石垣の特徴
鶴ヶ城の高石垣は、往時の状態を良く保っています。
美しい石の壁が特徴で、見る価値があります。
堀底からの比高が、印象を強めています。
難攻不落の鶴ヶ城に相応しい高石垣です❗️
戊辰戦争で難攻不落を誇った鶴ヶ城ですが、建築物は殆ど残っていませんが、堀と石垣が往時の状態を良く保っています。水濠の幅と、石垣の高さがあるのがよく判ります。石垣の積み方は、打込み接ぎが主ですが、建築時期により他の形式も垣間見られます。鶴ヶ城に来訪時には、鉄筋コンクリートの復興天守を見るのもいいですが、ぜひ堀と高石垣を見ていってください。ちょっと残念なのが、多分外来種の蔦が石垣をかなり覆ってしまっていることです。これは行政で除去して欲しいですね。
美しい石の壁(原文)beautiful stone wall
美しい石垣です。築城技術の高さが伺えます。
堀底からの比高が印象を強めます。
眼下に橋がよく見える。
名前 |
若松城 高石垣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-23-8000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お堀の水面から見ると、やっぱり高いです。