札幌駅近の旨いウニ!
函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店の特徴
新鮮な海鮮を楽しめる、函館のうにが自慢のお店です。
札幌駅から徒歩5分の好立地、立ち寄りやすさも魅力です。
予約が必須で、開店前から並ぶ人気ぶりが伺えます。
【うにの有名店】確かに美味しいです。しかし量とコスパを求めるならおすすめできません。落ち着いた雰囲気で、美味しく上質なウニを食べたかったらとても良いと思いますが、そこまでの感動はありませんでした。しかしながら、店員さんのアティチュードと接客雰囲気は星6個。改めて料理とは味だけでない事を感じました。リピートはしないと思いますが、北海道の一食目としては良いかと。後悔と失敗はしないお店としておすすめです!【予約方法】朝10:30から電話を取ってくれます。私は予約なしでオープン15分前に伺いましたが、すでに外国人の方が10人ほど並んでいました。しかし待つ事なく直ぐに席へと案内して下さいました。【メニュー】様々ありますが、ウニ丼かウニいくらが人気です。
前日訪問するもまさかの臨時休業でフラれ、諦めずに翌日確実に行こうと思い予約をして伺いました。行列の絶えない超人気店だと知っていたため身構えていましたが普通に予約無しで入れた模様で拍子抜けしましたがともあれ無事入店。色々なメニューがあって目移りしましたが一途に生うに丼のレギュラーサイズ、お供にビールを一緒に注文しました。しばし待つと綺麗に並べられた紫雲丹が目を引く丼が到着しました。秋頃の季節の雲丹でしたが苦味がなく甘味のある雲丹を最後まで美味しくいただけて満足でした。
札幌駅から徒歩5分くらい。うに料理の有名店。お盆の平日、11:30開店で10:30に行ったところ椅子が出ていたのでそのまま1番で並んだ。その後もちょろちょろ並び、開店20分前くらいになったらたくさん並び始めた。ランチでも予約できるようなので、絶対行きたい場合は予約するのが良さそう。とにかくメニューが多くて悩んだ…!◆スペシャル無添加生うに丼Sサイズ香の物・味噌汁付き(¥4,455)ウニの種類はムラサキウニ。もともとあまりウニは得意じゃなかったのですが、臭みが全くなくてクリーミィでコクがあってこんなに美味しいものなのかと驚いた。ご飯ものなのでSでも十分満足だった。◆うにグラタン(¥1,485)うにグラタンはうにとズワイガニのホワイトソースに道産じゃが芋入り。◆ぼたん海老の塩辛エビ味噌の味がぎぎゅっと!塩気がすごい!!
2024.8 出張の際、函館へ宿泊したおりに、ホテル近くに、こちらの本店があるので、気にはなるものの大抵は、居酒屋の方へ流れて行ってしまいます。飲食店の多い札幌でも、「雲丹」をメインとする店舗は、なかなか無い。海水温の上昇などで「ウニ」が不漁の今年、考えて見ると、帯広の市場でロシア産のウニ丼しか食べていないという事で、入店した。午前11時の時点で、外国人、日本人の比率は半々で、20人程の待ち客だった。注文は、塩水バフンうに丼にした。最初のひとくちは、醤油を付けず、塩水だけで食べる事を勧められる。「確かに甘い」。この味を、赤レンガ庁舎の直ぐ近くで、食べられるというのは、時間の限られた観光客には、特に良い事だろう。以前、利尻山登山の後、島をバイクで一瞬する際、道路沿いにパラソルを開いて(沖縄では、アイスクリーム売り)、ウニの軍艦巻きを食べたのが、大変美味しく、ウニといえば、利尻山の恩恵を受けた利尻産と思っている。各丼には、サイドオーダーで「まんぞくセット」=うに入り豆腐、うにのだし巻き玉子、うにのグラタンをつける事ができ、メインの丼物を食べる前の一杯🍺、🍶のツマミとして丁度良いだろう。
予約が取れず、開店間際にも関わらず既に順番待ちで並んでおりかなり40分ぐらい待ちました。店内は和洋が調和した造りでした。コースはほぼ2日前までの予約なのでコースを希望の場合には早めに予約を。ウニを使った一品料理も多く色々食べたいならグループ来店がお勧め。ウニ尽くしのコースだけは当日一人でも注文出来ます。締めはウニ茶漬け。出汁も美味しかったです。
名前 |
函館うに むらかみ 日本生命札幌ビル店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-290-1000 |
住所 |
|
HP |
https://unimurakami-sapporo.com/?utm_source=google&utm_medium=meo |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

インバウン丼でした。バフンウニもムラサキウニもいくらも美味しいが、コスパが悪すぎる。この値段なら他にいくらでも安くてもっと美味しいウニやいくらが食べられる。駅近なので時間がないけど思い出に!というのであれば分かる。