ミシュラン監修の味噌ラーメン、待たずにゲット!
とくいちの特徴
札幌中央卸売市場場外に位置する人気ラーメン店です。
ミシュランのフレンチ店Le Musee監修の特別なラーメンが楽しめます。
森のコンソメと豚の雲呑は絶品で、一度は味わう価値があります。
香りで勝負は決まった2024/10 平日10:20待ちなしスタッフに聞いたら、待ちなしはラッキーとのこと森のコンソメ、豚の雲呑:2000円フレンチ出身のシェフ、見た目からして気になっていたとくいちさん。結論的には北海道で頭抜けた存在だと思います。東京でもなかなか見かけないレベルで、味や見た目やトッピング云々ではなく、香りでレベルの違いがはっきりしています。【構成要素】豚足で厚みを出したマッシュルームコンソメ椎茸オイルドライポルチーニのエスプーマ豚ワンタン生のスライスマッシュルームとにもかくにも最高でした。必ず再訪します。
味噌ラーメン1200円。お客様が列を作ってましたが、回転も良く心地いいレベルの待ち具合。味は、こんなラーメンあるんかという上品さ。味噌の概念変わっちゃうと思います。このスピード、美味しさで1200円は価値ある一杯でした。また器なども凝っていてフランス料理を食べているような感覚。チェーン店の山岡家が好きですけど、こういうラーメンも食べる価値あるなぁと思わせるお店でした。
ランチで訪問。11:30頃で並ばすに入店。店員さんにオススメを聞いたら醤油と言われたので、醤油を注文。札幌のありがちなラーメンではなく、中華そば。澄んだスープがとても美味しい。このスープに合わせるための麺と鶏チャーシュー、太めのメンマなどがセレクトされている。繊細な感じで調理されていることが、良く分かるラーメン。
自宅から30分かけて行ってきました。平日9:50分到着外待ち1名様でした。観光客の団体とかカップルが多いみたいで、B級グルメなのに席の占領時間が倍ぐらいかかっているんでしょうね。本来なら待つまででも無いかと思います。特製醤油にワンタンをトッピング。1500円麺は、全粒粉入りのストレート麺みたいで冷や麦ぐらいの太さで狙いは良いと思いますが、あまり小麦の風味が感じられません。淡麗系のお店は、そうめんぐらいの太さのお店が主流ですが麺が切れたりしない冷や麦ぐらいは良いと思います。スープも鶏油もあまり風味が感じられなかったです。
特上らぁ麺(塩) 1300円税込前から行きたかったお店で念願の初訪問でした。らぁ麺(塩)1000円税込との違いは、チャーシュー2種(鳥と豚)が入っていることかな?(違ったらごめんなさい)スープ(森のコンソメって看板に書いてあったけど何かな?)は透き通っていて麺の寝かせ方とトッピングの見栄えは、視覚的にもとても旨いと感じるものでした。そのスープは雑味が無く、程よい塩味と香りを感じ、柔らかなスープで味覚的にも旨かったです。スープには白い泡の「塩と甘昆布のムース」が乗っていて、きのこ(マッシュルーム?)のパウダーがひとつまみ乗っており、味変を楽しめました。麺は中細なストレート麺で、喉ごしと歯応えも良く、札幌ラーメン(ちぢれ麺)と全く違う中華そば感がありました。総体的に店内装飾と綺麗なラーメンは個性と独自性を感じ、地元民ですが北海道3大ラーメンと違うコンセプトのニューラーメンでした。2024年9月29日(日)午後1時頃に店前に到着し、行列がなくラッキーでした。ベンチで待つこと10分くらいで店内に案内され、自販機で食券購入して長テーブルに着席待つこと10分くらいで着丼、たまたま順調に食事できましたが、食事中に窓から店外を覗くといつの間にかベンチに多数の待ち客が居ました。色々なラーメンが札幌にはありますが、それぞれに個性とこだわりがあり、どれも美味しいです。とくいちさん、ご馳走様でした。また伺います。
ミシュランのフレンチ店「Le Musee」監修のラーメン屋さん。4人の有志よって作られたお店で、そのうちの1人の方の身内が経営されていた『特一食堂』を復活させたいという思いで誕生したとのこと。当時のラーメンの再現ではなく、王道を守りつつ今作りたいラーメンを、ということでトッピングにエスプーマや低温調理でしっとりと仕上げられたチャーシューがのっているなど、今風なこだわりも。特製鶏醤油:1300円透明度の高い美しいスープに味変用のエスプーマ(昆布と醤油で作られています)、低温調理で仕上げられたチャーシューと鶏チャーシュー、スパイスの効いた味玉。麺線美も素晴らしい。スープは、和風な昆布などのお出汁をベースに鶏の旨みを筆頭に様々な旨みのマリアージュが楽しめます。味変前からこれなので、味変するとさらにコク深く美味しい。この手のラーメンであれば、普通は細麺ストレートが選ばれがちですが、こちらでは中太ストレートが選ばれています。もちもちとコシのある麺で好みど真ん中。美味しい〜〜〜!チャーシューはトッピング前に燻っているのか、香りが良いですね。柔らかしっとりとした味わいで最高でした。札幌×市場となると海鮮を選びたくなりますが、ぜひラーメンも食べてほしいです。接客も本当に丁寧で、お見送りまでしてくださいました。店内もおしゃれカフェのような佇まい。居心地抜群ですよ〜^^
名前 |
とくいち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-699-6707 |
住所 |
〒060-0011 北海道札幌市中央区北11条西22丁目1−26 |
HP |
https://instagram.com/tokuichi.nouilles_japonaise?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

場所は札幌中央卸売市場の場外。外に看板はないです。ヌーベル系で液体味噌なるラーメンを食しました。麺は細麺ストレート系、味噌の香りはあまりなく、鴨と豚のチャーシューと半熟卵、角切りメンマがトッピング。その上に胡椒や泡の味噌がONされてます。スープも飲み干してしまいました。他のメニューも気になり、制覇します。