北1条通りの滑らか生ジェラート。
uniの特徴
ここでしか味わえない生ジェラートが魅力的です。
北1条通り沿いに位置し、アクセスが良好です。
HTBで紹介された人気のジェラート店です。
素敵なジェラート屋さんができたということで訪問。平日13時頃訪問で先客なし、すぐに入れました。生ジェラートと、こころもちという求肥をのせたジェラートを注文。生ジェラートはほぼソフトクリームのお味です。こころもちは、少し硬めのアイスに求肥がのっています。事前に見ていた写真から全体が伸びるアイスのようなものかと想像していましたが、アイスの上にお餅がのっていてそれぞれ食べ進める感じです。勝手に想像を膨らませていたこともあり少し期待値とずれる内容、お味も特別感は感じられずこれで500円はなかなか強気な設定かと思いました。今後色々なラインナップが増えることを期待します。
平日の昼間なのに3人待ってました。そして券売機は使えなくなっていたのでカウンターで注文。現金のみ。(券売機は入口じゃなくて奥にあるのが謎。お客さんの間すり抜けて行ったら貼紙してありました)生ジェラートと迷ったけど他にはなさそうな味が気になったのでダブルにしました。上がグズベリー・キウイ・ヨーグルトで、下がパイン・セロリ。グズベリー感よくわからなかったけどキウイ美味しくいただきました。パイン好きだけどセロリ嫌いな子供舌の自分には、8:2でセロリ感強すぎて食べれなかったです。店内に立ち食いテーブルとゴミ箱、店前にベンチあったのでその場で食べれるけど皆さん店前に車停めて食べてました。
北海道ではここだけの生ジェラートがあります、価格はちょっと高いけどソフトクリームのように滑らかで味も勿論美味しい。こころもちは好きなジェラートを求肥て包み、こちらもお勧めです。当別や近郊の果物や野菜を使っています。以前は当別の太美にあったお店が札幌へリニューアル移転、場所柄駐車場はありません。
北1条通り沿いのジェラート屋さん。日替わりの6種のジェラートと生ジェラート、そしてジェラートにお餅をトッピングできる。今回はピスタチオとハスカップを購入。両者とも素材の味がよく出ていてよかった。今度は生ジェラートも食べてみたい。店内に立ち食いのテーブルが二つ、店外にベンチが二つあるのでお店でも食べらる。お持ち帰り用のジェラートもあるようだ。最近営業時間が変化したようなのでそこは注意!!
テレビ(HTB)で紹介されたジェラート屋さん。自宅から近いので行ってみました。店内清潔で雰囲気良く、店主のかたも誠実なかたでした。生ジェラート、650円でした。直接支払うのではなく、店内に置かれた食券売機で精算します。いま(2024年7月12日)は、現金のみの支払いですが、将来的にはPayPayなども導入していきたい、と仰っていました。ジェラートの味はとても良く、クリーミーで、なめらかで、とても美味しかったです。また、食べたくなる味です。
名前 |
uni |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-600-0702 |
住所 |
〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西19丁目1−4 |
HP |
https://www.instagram.com/ichi_ren_0801?igsh=MWx1ZXZodmFrd2FxeQ== |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

行くたびに味の違うフレイバーが食べれる。素材の味を生かしており、なまら美味しい。当別産の果物などを使ってる(農家さんの名前表示されてる)いつもダブルで注文。アイスクリームみたいに水を飲みたいと思ったことがない。友達を連れて行ったがイタリアで食べたジェラートより美味しい!と言ってました。味に飽きることがないジェラート屋さんです。