宝泉寺の二千年蓮、見応え満点!
宝泉寺の特徴
宝泉寺の庭は整備が行き届き、蓮の美しさが際立っています。
毎年咲く二千年蓮は、ふっくらとした葉と花が魅力的です。
静かな雰囲気の中、宝泉寺で心を癒す時間を過ごせます。
10月末日ですから蓮は枯れてましたね😅 でもね、蓮も人間も、花の時季が終われば枯れ果てるのですよ✋ そんな枯れかかった蓮を自分と重ね合わせたりして😅 二千年蓮は今は枯れていても来年またキレイな花を咲かせます✨ この宝泉寺の蓮は昭和37年から毎年花が咲いている…私はと言えば…既に花の時季は遠に過ぎ後は枯れ果て朽ちるのみ…あぁ無情😢 輪廻転生あるならば、次は二千年蓮になりたいわぁ😅
とてもきれいでいい所でした。皆さんもコメントしているので2千年蓮はスルーして・・・お忙しそうではありましたが、住職さんもとてもやさしく、面白いかたでした。
二千年蓮、葉も花もふっくらと大きくて、見ごたえあります。色合いが、柔らかなピンクで、ギラギラした暑さの中、ホッと心が和みました。開花時間が14時頃迄だそうで、午前中に観覧されることをオススメします。ふくふくとした蕾もまた、とっても愛らしいですが…(^-^)
静かで、綺麗なところです。二千年蓮は、7月20日頃からだそうです☺
二千年蓮を見に来ました❗新聞やテレビで紹介されて知りました。蓮の葉っぱが大きく良いですね👍
魚沼観音霊場 30日番札所 曹洞宗。
宝泉寺の住職です。蓮の開花は、例年7月の10日あたりからです。来年(2016)の観蓮会(朝5時から)は7月24日(日)です。ぜひ参加してみて下さい。くわしくはホームページを参照してください。
名前 |
宝泉寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-752-2924 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お庭が綺麗に整備されてとっても美味しい。