札幌で味わう二郎の魅力。
ラーメン二郎 札幌店の特徴
札幌店はラーメンデータベースで北海道通算ランキング2位を誇る人気のラーメン店。
店主は日高出身、三田本店や桜台店で修業し、地元の味を伝えたいと意気込んでいる。
いつもは本店や直系や日本のあちこちのインスパイアとか適当に色々なラーメン食べてます大が食券機にないのは正解ですね北海道の人は店に長く居たがる傾向はあるけどガチ大食いの人は少ない気がするからラーメンはラーメンの野菜とか足さないで食べて見たけど量的には三田の小ラーメンか量が多めな直系位の麺量でした普通の男性ならかなり腹にたまる量かな?二郎初体験なら麺半分や少なめの券で良いかとヤサイコールのマシマシとかは直系の多摩系とか言われてる店や量が多めの店で増量して食べてる人なら行けると思いますスープが、これが二郎やインスパイアとかで比較してもかなり美味しく感じました並びの回転は中の待ち席に入れば食券確認から含めてラーメンが出る迄10〜15分位かな?立地から車で来るならコインPで自転車やバイクは来て見て考えても良いかと。
ラーメン二郎 札幌店北海道札幌市北区北六条西8-8-11JR札幌駅・市営地下鉄南北線さっぽろ駅から徒歩約8分予約可否 予約不可営業時間【月~金] 11:00~14:00 /17:00~[土]11:00~15:00(材料切れ次第、終了)✴︎✴︎札幌に来ても、愛してやまないラーメン二郎さんへ。2種類食べたいものがあったので、②回は行きたくて、お休みや中休憩もあるので、調整して、行く事が出来ました☺︎②回とも、並んだけど、やっぱり大満足(✴︎①回目は、豚ダブル!!②回目は、汁なし豚ダブルは、かなり頑張りました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶東京の時にも同じ事を書きましたが、いつ伺っても、心も胃袋も幸せになれます\\(*^~^*)/♥
ラーメンレビューサイトの“ラーメンデータベース”で北海道の通算ランキング2位(2024.8現在)を誇る人気店ですね^^札幌店の店主は北海道日高の出身で三田本店や桜台店で修業経験があり、地元北海道でも二郎の味を伝えたいという思いから札幌に2013年にオープンさせました。三田も桜台も盛りのいいラーメンが特徴的ですね^^僕自身はコロナ前はよく東京には出かけて色んな二郎直系店に行きました。最近は感染を避けてわざわざ遠くの地方などに行くことが多いですが(笑)--------------------------------------------今回約2年ぶりの札幌店訪問です。時間は13時過ぎでしたが、外待ちもなく着席はスムーズ✨札幌の観光地は味噌ラーメンが多いんで、二郎はだいぶありがたいっす。ラジオが流れてたんだけど、クレーマーのおっさんのせいで無音になってしまった。ラーメン屋ってこういうお客さん多い。太麺だけど二郎にしては細めタイプ。札幌店らしいといえばそうなのかな?微乳化スープで豚出汁しっかり。この醤油が改めて二郎だな~と思わせます。豚は小ぶりで煮込まれたものや歯ごたえしっかりしたものとバラバラに入っています。野菜はキャベツが多めに入っているのが罪悪感を減らしてくれるね~。トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ 二郎 札幌」で検索を!!(*'▽')
念願かなって、初の二郎訪問。二郎系のお店は訪問したことがありますが、本家は初めてでした。運良く待ち時間も少なくて、スムースに席につけました。ラーメンが届き食べ始めましたが、まぁ美味しい!麺は太麺で美味しいし、それがちょっとしょっぱめのスープとからむと、箸が止まりませんでした。機会があればぜひまた訪問したいです。
名前 |
ラーメン二郎 札幌店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ローカルルールが存在していて、張り紙で掲示しています。見えないルールですと、両替は基本NGや案内後に着席など。ラーメンぶた増しニンニクヤサイアブラキャベツ多目が札幌店の良いところ。独特なスープに豚がとろとろでウマかった。