冬のスキーに最適!
湯沢道路ステーションの特徴
湯沢道路ステーションは、スキー場アクセス前の重要な休憩スポットです。
三国峠のライブカメラがあり、降雪時に路面状況をリアルタイムに確認できます。
スキー場開き待ちの仮眠にて利用。トイレきれい。自販機もある。情報スペース?みたいなハウスもある。
インターからすぐなので夜中に到着した時の時間調整仮眠にぴったり。3時ぐらいにきた時、静かでいいなぁと寝てたら4時ぐらいに大型観光バス(スキーバス?)的なものがエンジンかけっぱなしで駐車しててうるさいって起きてしまった。車中泊時はエンジン切って欲しい。6時にはそのバスたち、いなくなってたからゲレンデに行く前の時間調整なんだろうなー。
午後4時頃寄ったら、駐車場は工事関係車なのか除雪関係車なのか、いっぱいで大型車のスペースが少なかった。
スキー場アクセスの前にトイレに立ち寄れます。
湯沢ICに入って行く車が殆どの中で三国トンネルに進む悲壮感が感じられ一休みに駐車するパーキング!
トイレのウォシュレットが有れば最高てすね。今や日本人にはウォシュレットの無いのは考えられ無いですね。是非検討を。
除雪ステーションと併設されてる公衆トイレがあり、トイレはしっかり管理されてて助かりますね。真冬の降雪で積雪がある時もここの駐車場は除雪されてて助かりますね。トイレももちろん利用出来ますし。
トイレあり仮眠に最適。
トイレがあまりないところなのでここを利用した方がいいかも。トイレは男の場合は、比較的きれいです。
名前 |
湯沢道路ステーション |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-784-3191 |
住所 |
|
HP |
http://www.hrr.mlit.go.jp/tiiki/manaviva/guide/niigata/michishirube.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

冬でも暖かい!寝れます!