きれいな滑走路で心が和む。
奥尻空港の特徴
空港ができる前はのどかな田園風景が広がっていました。
滑走路は1500mあり、のびのびと歩けるのが魅力です。
売店や食堂は無くとも、島民には欠かせない存在の空港です。
想像していたより何にも無い空港だと感じました。売店、食事出来るところは欲しいですね。
空港ができる前はのどかな田園風景が広がり、枯れることのない美味しい水が湧き出ていました。
こじんまりしていてよかったです。でもポストがない!
とても広い滑走路を歩けるのは気持ちいいです!
一日1便がもったいないくらいきれいな空港。保安検査後に、冷蔵庫に入ったミネラルウォーターがもらえる。売店的なものは一切なく、自動販売機が1台あるのみ。
函館空港との間を1日一往復の運用の空港なので、飲食店もお土産屋さんもありませんが、島民の方にはなくてはならない空港です。保安検査場を過ぎた搭乗待合室にある冷蔵庫のなかに無料でいただける「奥尻の水」(PETボトル)が置いてあります。行かれる方は飲んでみて下さい。おいしい水です。
売店や食堂は当然無い。展望デッキは小さいのが有るが、ガラスが有るので撮影には不向き。コインロッカーは有った。2019春。
道道39号線からの入り口はあまり広くなく、建物も見えないので看板を見落とすと通り過ぎてしまう。函館空港との間を30分で結ぶ便がある。
売店は有りません。丘珠~函館~奥尻を結ぶ定期便がフライトしてます。
名前 |
奥尻空港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01397-3-2153 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お昼前後の飛行機で奥尻空港を利用したのですが、売店と飲食店がなかったと思います。