限られた時間でも心温まる食事。
ケアハウススカイラークの特徴
食事の時間が3部制で、短時間での提供です。
入居者の親が安心して暮らせる環境です。
札幌市手稲区の便利な立地にあります。
親が入居しています。食事や入浴などはまぁまぁ満足しているようです。コロナ禍、入居者への制限が厳しく、かかりつけの病院などで外出して戻ると、その日から1週間近く部屋から出られない規則になっています。職員さんにもよりますが、廊下の西陽のさす窓のカーテンも早々閉められ薄暗いそうです。換気とはいえ、部屋の窓も20センチしか開けられず、ほぼ、缶詰状態です。狭い部屋で身体を動かすのも限度があり足腰が段々弱くなりストレスも溜まる一方だそうです。その上、人員不足の職員さんがイライラして、入居者に当たる方も居るそうです。コロナ禍で厳しくなるのは仕方ないのですが、マスクをしながらでも、会話を控えるように強いられているようです。施設長さんも人によっては すれ違っても挨拶もしないそうです。入居者には あれこれ制限が厳し過ぎます。良い施設だと聞いて入居させましたが、親がグチをこぼすたび 可哀想でなりません。歳老いた親が居心地良い施設になるよう、お願いしたいです。
名前 |
ケアハウススカイラーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-683-7523 |
住所 |
〒006-0841 北海道札幌市手稲区曙11条2丁目3−13 |
HP | |
評価 |
1.7 |
周辺のオススメ

施設の食事の時間が 3部制で 食事の時間が15分程度しかありません。施設の大半が,80代なので 咀嚼も弱っています。改善されると良いです。昨年、生活相談員が変わりましたがほとんど、入居居者の部屋には顔出さずたまに、声が聞こえるも冷たい対応です。そのような光景を見ているので、気軽に相談する事も声かける事もできません。皆、1日殆んど部屋で過ごしています。このような、生活相談員は 不安をあおり 更に孤独感が増してしまいます。生活相談員としての お仕事を理解している方を 施設側が採用して欲しいです。もー少し 思いやりのある方であってほしいです。