揚げネギ香る、くりたの中華そば。
麺屋くりたの特徴
揚げたネギの香ばしさで、ストレート麺が引き立つラーメン店です。
東京のせたが屋で修行した店主がつくる自慢のラーメンが楽しめます。
チャーシューが非常に厚く、トロトロでご飯とも相性抜群の一杯です。
あいの里方面に行ったので寄ってみました。鶏醤油¥850とランチ限定炊き込みご飯¥150を注文。醤油濃いめかなと。でも美味しかった。鶏むねチャーシューと鶏ももチャーシュー、のりが乗っていました。気になるメニューがあるので、再度行きたい。駐車場は近くに止めました。
味噌も醤油もしつこくなくスープ全部飲めちゃいます。具材にも拘りを感じる今風の美味しいラーメンです!あいの里って飲食店少なめなので、嬉しいお店!お買い物帰りにちょっと寄れる感じで凄く良い!追記:塩も美味しい!新しいメニューも追加されたりするので、飽きさせない努力も素敵ですね。
『くりた』悩ましきはメニュー選択で、豚の味噌と鶏の醤油で悩みつつも、券売機でポチったのは「鶏の醤油」で味玉と僅か¥150の炊き込みご飯を追加。・ドンブリに盛り付けられたお姿が美しいね、特に刻んだ青ネギがアクセントになってる。味玉は追加したものの具材が充実していて、鶏ももチャーシュー・鶏むねチャーシュー・メンマ・アオサ・青ネギが入って¥800とはコスパが実に良い。・鶏出汁がきっちり出ている醤油スープが旨いし、ストレートの細麺も茹で加減が良くて全体的になまら旨い。かの有名な四万十産のアオサ海苔が麺に麺に絡むと、これまた格別だった。¥150の炊き込みご飯をパクついてうんまいスープで流していると、アッと言う間の完食でした。次回は、豚の味噌だぞ!
豚の味噌を食しましたが優しいお味ですねぇ😁私の好み的には、もっとパンチが欲しかったかな😅チャーシューがめちゃめちゃデカくて厚いのにトロトロで、これだけでライス何杯でもいけそうでした👏メンマが大きいですね。しっかりと味付けされてます。私がよく食している味とは違ってましたね。ご馳走さまでした😊
東京にある「せたが屋」で修行した店主のラーメン屋さん。駐車場はありません。食券タイプなので先に購入します。鶏のつけ麺(醤油)の大盛をいただきました。4月の限定メニュー。提供は10分ほど。平たくてツルツルな麺。オイリーな鶏の旨味と香ばしさxoxoを感じる和なつけ汁。ネギ、のり、メンマ、チャーシュー。ニンニク柚子胡椒が自分の好み&味変ぴったり。割スープを入れると一層和感が増して美味しいスープになりました。和なスープでもしっかり美味しいつけ麺ができるんだなと感激しました。つけ麺大好きマンからしたら堪らない。是非ともレギュラーメニューになって欲しいです!ご馳走様でした。
会社の近くにオープンしてて最近まで知らなく美味しいと聞いたので行ってみました。「鶏の醤油」と「豚の味噌」と迷いましたがあっさりしたのが食べたかったので「鶏の醤油」で。まずはスープを一口運ぶとじわ〜と醤油と出汁が口の中に染みてきてとても美味い❗️勢いそのまま何杯かスープを味わいそのまま麺とチャーシューを頬張ります。確か、全粒粉を使ったストレート麺だったと思いますがスープと程よく絡みこれも美味しくチャーシューは2種類はいっててそれぞれ味の濃淡も別れててスープや麺ともあいます。ふのりもまた海の香りを感じさせて麺と一緒にずるずるとすすりきれます😆一緒にミニ旨辛肉そぼろ飯もいただきました。卵黄がぷっくりと乗っかってその膨らみからそそられましたw箸で割って黄身が白髪葱、白米に染みたとこでそぼろ肉と一緒にパクリ!ボリュームもランチ用のミニなのでラーメンと一緒でちょうど良く旨辛な味付けのそぼろ肉と卵黄、白髪葱が合わさってこれだけでも食べにきたくなる一品です。会社の近くなので有り難くまた来たいリストに入りました〜ご馳走様でした😋
名前 |
麺屋くりた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-600-1982 |
住所 |
〒002-8071 北海道札幌市北区あいの里1条6丁目2−2 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

令和6年9月21日、初訪問Xでヴィッザさんの投稿を見て、9月ハーフマンスリーの「くりたの中華そば」が美味しそうだったので提供終了間際に食べに来ました揚げたネギの香ばしさが効いていて、パツパツ過ぎない食感のストレート麺とホロホロのチャーシューが私好みで美味しくいただきましたちなみに、店内にあるラーメンクイズは後半が激ムズで10問中6問しか正解できませんでした…