旧駅舎の雰囲気、大道の隣で。
珈琲座間屋の特徴
旧駅舎をイメージしたユニークな間取りの店内です。
エチオピア・イルガチェフェのドリップコーヒーが楽しめます。
ばんば盛りのどら焼きを求めて訪れる方も多いです。
エチオピア・イルガチェフェのドリップコーヒーをいただきました。香りがとてもよく美味しかったです。
大きな道の駅に隣接した建物。中を覗いただけですが、良い雰囲気でした。お店は愛想の良さそうな可愛い女性が対応しています。
ばんば盛りのどら焼きを求めて行きました。コーヒー味でした。味はまあまあでした。お客さんは誰もいませんでしたが、出来上るまで20分以上かかりました。一言言ってもらえれば、道の駅とか散策できたのになあと思いました。
旧駅舎利用の喫茶店でしょうか。近辺のコミュニティになってる様です。店内はコーヒーの良い香りがしています。
勝毎で紹介記事を見てからやっと伺うことができました。うどんがあることに驚きでしたが、この日は冷え込み、鍋焼が出ていたそう。深煎りが好きなことを店主に伝え、薦められたマンデリンに生どら焼きを注文。まずカップが素敵で、珈琲は呑むとすっきりした透明感で、どら焼きは甘すぎず、どちらも美味しく戴きました。珈琲をひと通りいただきたいので、また機会を見つけて伺いたいと思います。
道の駅の横にある小さなカフェです。テイクアウト用のカップが洒落てます。自家焙煎の豆にこだわっていらっしゃるそうです。ホッと一息つけます。
名前 |
珈琲座間屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

旧駅舎をイメージした間取り、今回はミャンマーの浅煎りをいただきました。テイクアウトのカップがお洒落。風味もすっきりしていて大満足です。また行きたいお店です。